昨日の泥

けれど夕陽はお前と仲間の髑髏を映す

隕石が落ちればいいのに

出社前に新しい電動ポンプで空気を入れてみた。スタート段階の 500kpa ちょっとから1分もかからずに設定の 700kpa になった。やはり充電式というのが改めてありがたい。

*

マスクを洗って再利用する際の限界は回数や日数ではなくて、毛羽立ち具合じゃないだろうか。くすぐったくなったらさすがに捨てる。

問題はその境目だ。朝、選んだやつがけばけばだとその日は帰るまでくすぐったさに耐える必要がある。

少しの毛羽立ちでも対応できるよう予備のマスクはあらまほしきことなり。

*

f:id:motomachi24:20200718093531j:plain テレビでは相変わらず「撮影者=被写体」という意味ではなく「通常は被写体である人が自ら身の回りの物や親しい人物を撮った」という意味で「自撮り」という言葉を使っている。

すべてのテレビ局に隕石が落ちればいいのに。

*

「投票は義務」という発言をたまに見かける。

Wikipedia の「義務投票制」の項によると11の国が罰則付きで投票を義務化していて、他に厳格ではないものの罰則つきで義務化されている国や罰則がないが義務化されている国が合わせて20あるらしい。

もちろん日本は含まれていない。

「投票は義務」と言っている人も本当に義務だと思っている大馬鹿ではなく、投票を呼びかけるレトリックとして言っていることは承知している。投票率が低いことに危機感を覚えるあまりの発言なのだろう。

ただ義務を果たすことと自分が持つ権利を行使することはどちらも大事なので、動機は純粋であっても、あまり軽々しく「投票は義務」と言ってまぜこぜにして欲しくないとも思う。

*

ツイッターでは「時代が変わるかも」とか大騒ぎしていたわりには投票率は前回を下回ったらしい。ネットの情報はだいたいいい加減だ。

そういう俺も葉書が来なかったので投票に行かなかった。葉書が来なかったのは道民だからかもしれない。

*

「昔は衛生面におおらかだった、おかげで抵抗力のある強い子に育った」みたいな懐古趣味の発言があって、それ自体はある意味事実だと思うんだけど、その影には抵抗力云々の前に死んでった子供がたくさんいるわけで、懐古趣味の人たちの主張はそのまま「弱い子は大きくなる前に死んでしまえ」と同じ考えだってことは忘れないようにしたい。

*

この日記は日に10人前後の閲覧数がある。なんのために書いているのだろう。自分の記録のためなら箇条書きにして非公開にすればいいじゃないかといつも思っている。

*

「タレ付きの弁当を温めたあとでタレを貼り付ける」というのは昔からあった動作だが、7月以降はレジ袋なしの場合に割り箸をタレと弁当の間にはさめてくれるようになった。

これをエコ仕草と呼びたい。

*

「私の記憶が確かなら、コピーペーストには面倒で使いにくい Ctrl/Shift + Insert キーが割り当てられていた」

と思って試してみたら Windows / macOS どちらもまだ有効だった。普段 Insert キーがついたキーボードを使ってないので気づかなかった。

*

バット型のペッパーミルが商品化されていることを知った。サイズ的にもほぼバットらしい。それがあればリアルで、Yes! アキトの持ちギャグ「♪カルボナーラ胡椒かけてますますます」ができるじゃないか。

と思ってアマゾンで確認したら1万円以上することが判明。冗談で買える値段じゃなかった。