昨日の泥

けれど夕陽はお前と仲間の髑髏を映す

自己紹介ソング

日記

今日も降水確率が低かったが買いたい物があるので東西線で出勤。今シーズンの自転車通勤は32日めのまま(32/44)。

またコンビニで弁当を買った帰りに会社の前にキッチンカーが来ていたことに気付いた。今日来ていたキッチンカーは豚丼専門店のようだった。また来て欲しい。

明日は実家に行って捨てないものをピックアップする。キャリーバッグで持ち帰ることができるものは持ち帰って、無理そうなものは後日まとめて運ぶ。置く場所もないのでアルバムや写真とか貴重品に留めて家具や服などは処分する方針だ。妹の描いた絵や母の描いた絵手紙は2、3点だけ保存してあとは写真で残すことにした。

自己紹介ソング

ふと(アイドル以外の)自己紹介ソングというのはどれくらいあるのだろうと思ったのだが、RCの よォーこそ爆風スランプえらいこっちゃ しか思いつかない。ついでの疑問だが、自己紹介ソングというのはどのあたりから始まったものなのだろう。そして海外にもあるのだろうか。

補足:ここで言う自己紹介とは個人ではなくてグループの自己紹介というかメンバー紹介のこと。いや、それだとゴレンジャーのテーマとかそれゆけガイコッツはどうだってメンバー紹介になるのでもっと絞って「バンドのメンバー紹介」と言ったほうが良いかもしれない。

羨ましくならない

こんなに大変だという苦労を語るのは安易な気持ちで始めようという人への警告として有効だと思うけど、真剣に考えていた人たちの中からもそれを見て「だったらやめておこう・もう少し先にしよう」という人が大量に出てくるだろう。

苦労アピールばかりを見せられて「みんな苦労話や文句ばっかり言ってて少しも羨ましくならない」からどんどん減っていくのだ。

主に少子化の話をしているが、これは割と汎用的な話だと思う。

その他

新型コロナに関して「終結」は宣言できないとしても「レベル〇に移行」くらいの宣言はできないのだろうか?そしてレベル○について「これは駄目」だが「あれは良い」としっかりガイドラインを用意すれば、間抜けな自粛警察の生き残りの口もある程度は塞げるだろう。

政治思想としての「御都合主義」を掲げ、9割以上の支持を獲得して国名を「うさぎさん御都合主義共和国」にしたい。

日本語が無くなって欲しくない。私は日本語しか読み書きできないし、これから外国語を身につける時間も金もないからだ。理由はそれだけ。大人になって外国語をその国で暮らせるくらい身につけるには、金と時間がふんだんにないと無理だ。

「昔の〇〇はこうだった」という話はたいてい反発を招く。多くの人が「昔の」という言葉を「私が現役だった頃は」という意味で捉えて、それぞれが違う時期について論じるからだ。あんたの年なんか知らねえよ。

"悪代官"(出典:いらすとや)

悪代官が帯を引っ張って街娘がくるくる回るやつのオリジナルはなんだったんだろう。

一本足打法も打つときは二本足

日記

今日も降水確率が低かったので自転車で出勤。そろそろ空気圧が不安だったので電動のポンプで空気を入れたのだが、バルブと空気入れの間に挟むアダプタの中のゴムがずれて隙間から空気が漏れてしまっていた。何度かやりなおしたため出発が遅れて遅刻しそうになった。今シーズンの自転車通勤は32日め(32/43)。

なぞなぞ

昨日クイズ番組で見たなぞなぞで「新橋駅、秋葉原駅御徒町駅の中で一番リラックスできる駅は?」という問題が出た。

正解は「『お』『ち』がつく(=落ち着く)から御徒町」だったのだが、私は「他の2駅と違って、駅名の漢字に木を使わない(気を使わない)から御徒町」だと思った。

違うルートから同じ答えにたどり着いてしまった。

余談。「御徒町」って関東地方だからみんな読めて当たり前みたいな気分になってるようだけど、他の地域の駅だったらふりがな無しでテレビに出していい名前じゃないと思う。

焼くとは

私は銀塩カメラの用語はほとんど解ってないのだけど、印画紙にフィルム越しに光を当てた(露光)後で何種類かの液をじゃぶじゃぶやる工程があって最終的に写真になることはなんとなく知っている。

解らないのはそのじゃぶじゃぶも含めて「焼く」なのか、あくまで光を当てる工程のみが「焼く」なのかという点だ。

ツイッターに書いたら、前者であると教えていただいた。私は乱暴にじゃぶじゃぶやると書いたが、液は3種類あって現像液・停止液・定着液の順に浸すらしい。つまり露光・現像・停止・定着がセットで「焼く」ということか。工程の3/4で液体に浸しているのがちょっと面白い。

子供転がし

金を稼いだりちっぽけな承認欲求を満たしたりするために作家・タレント・ネットワーカー等が行っている子供のプライバシー切り売りするせこい行為を「子供転がし」と呼びたい。

うらない

私は占いが嫌いなんだけど、冷静に分析すると占い自体が嫌いなのではなくて、占いを信じて疑わない人がとにかく大嫌いだ。占い自体に対しては興味がなさすぎて嫌いにもなれない。

占いというのは調査と記憶と観察と話術による芸であってそれ以外の何物でもない。芸だから対価を払うのもおかしな話ではないと思っている。

「非科学的だから嫌い」というのも少し的外れで、非科学的ですらないものだ。落語に対して科学的か非科学的かなんて論じないのと同じ。

誤用の指摘

言葉の誤用を指摘している人が「〇〇のことだと勘違いしていることが明らかで、これには失笑を禁じえない」とか書いていると、これは故意に失笑の誤用を使っているのか単に間違えているのか判断しかねる。

この難しい問題を判断するのは私では役不足だ。

その他

改竄の竄は穴に鼠と書く。竄という字は「書き換える」という意味と「のがれる」という意味があるそうだ。鼠が穴に逃げ込んで猫ちゃんから逃れる様子を表しているのだろうか。

" ピンク色の体で一本足で立っているフラミンゴ"(出典:いらすとや)

企業が主力商品一つだけで経営を続けることを老人たちは「一本足打法」というおかしな言い回しで表現することがある。一本足打法も打つときは二本足だぞ。惚けて老人たちが大好きだった王貞治の記憶も頭から消えてしまったのだろう。

Wifi も5G もあんなに速いのに、bluetooth のワイアレスヘッドフォンから遅延があるのはそろそろなんとかして欲しい。最低でも「ドラム打ち込みで遅延が気にならない」「映画で人が倒れてから銃声が聞こえることがない」程度にならぬのか。

自宅のブルーレイレコーダは買って10年になる。Ultra HD に対応していなくて録画容量が少なく4Kチューナも搭載していないので少し時代遅れになりつつあるが、もう少し待てば映画はディスクで見なくなるし、大抵の番組は TVer などで見るようになるので録画しなくなるので買い換える必要もなさそうだ。

単位換算は地獄

日記

今日も降水確率が低かったので自転車で出勤。今シーズンの自転車通勤は31日め(31/42)。

昨日失敗したローソンのセルフレジだが、支払いだと思っていた画面はやはりクーポンだった。その画面を飛ばすと支払い画面に移行し、何も選択することなくモバイルSuicaで支払えた。めでたしめでたし。

ヤード・ポンド法

ヤードポンド法というのは大体の計量結果が2桁以内に収まるようになってるのかもしれない。怒られるかもしれないけどやっこさんたち、3桁の数字が苦手なんじゃないだろうか。

桁が増えそうだったら、また10倍ではなく「2桁に収まるちょうどいい数」を掛けた単位を増やしているように見える。単位の換算をすることがなければ、それはそれで幸せなのかもしれない。

単位換算は地獄だけど。

左利きの寿命

左利き早死に説は疑わしいと思っている。「オレ左利きだから長生きできないんだ」と言いたいだけのかまってちゃんには悪いが、少なくとも一般的に言われている「9年寿命が短い」は誤りだろう。

高齢者ほど矯正されて右利きであることが多く左利きの割合は年齢が若いほど高いためそのような統計結果になるだけだろう。

数十年後には、年齢による右利き左利きの比率の違いが少なくなるだろうから、そのころには両者の寿命の違いはほとんどないはず。ゼロとは言わないが差があっても1〜2年がせいぜいだろう。

数十年後の予想は無責任に言えるから楽だ。

その他

"ギターでヘヴィメタルを演奏しているメタラーの男性"(出典:いらすとや)

Wikipedia の「ヘヴィメタル」の項を見ていたら代表的なバンドの筆頭にレッド・ツェッペリンが挙げられていた。それでいいのか?

「千鳥のクセがすごいネタGP」で見たAマッソの「紙媒体」が面白すぎたので、TVer や他のなんらかの手段で見られる人は見て頂きたい。

「Nginx ネギックス」で検索すると正しい読み方は知った上で、Nginx をネギックスと黙読してしまう人が多いことが解って安心するネギ。

画面をちゃんと見ろって話だ

日記

今日も降水確率が低かったので自転車で出勤。今シーズンの自転車通勤は30日め(30/41)

5末発売の製品を3つサウンドハウスで買ったんだけど、それが6/10と8/31になるという連絡があり途方に暮れていたら、今日3つとも9月末になるとの連絡があった。これはもうあれだ、あと2、3回延期になって手に入るのは来年になるに決まっている。

ルフレ

"セルフレジ"(出典:いらすとや)

朝、初めてローソンのセルフレジを使おうとした。決済手段電子マネーを選ぶ→電子マネーの種類として交通系を選ぶ→商品バーコードをスキャン→袋いらない→支払い方法で携帯を選ぶ→…。ここでタッチしようとしても反応しない。

画面を見たら2種類の決済手段は表示されているが交通系は含まれていない。途中で選択を誤ったかと思ってもう一度やってみたが駄目だった。仕方がないので有人レジで精算した。

あとからローソンのサイトで手順を確認してみたら、私が選んだのはポイント読み込みの画面だった。そこで「持っていない」を選択すれば支払い画面に移行するようになっていたらしい。画面をちゃんと見ろって話だ。明日また試してみよう。

誘致

札幌市に冬季五輪を誘致することに関する賛否を問う住民投票を行うという条例案が否決された。住民投票をやったら反対票が圧倒的に多くなることが解っているからだ。

去年のマラソン競歩で先例を作ってしまったせいで「住民が反対しても開催できる」ってことが既成事実となっている。

仮に条例が可決されて9割の住民が反対したとしても誘致は強行されるだろう。

実家

今回売る事になった実家は祖父母が住んだあと両親が建てた家で、両親は自分達の後で私達が住むことを望んでいたみたいだったが、私は徒歩5分圏内にコンビニが飲食店が何件もあって地下鉄駅に近いところにしか住む気がないので生前から断っていた。

売ることになってからそのことを思い出し、少しは悪かったとも思っていたのだが、今回契約にあたって買われる方とそのご家族と会って、社交的そうな若い方が小さいお子さんと住んでいただけることが分かってとても安心した。

日銀

日銀総裁が「家計が値上げを受け入れている」とか言ってるらしい。なんだその坊ちゃまな発言。どのような状況になったら「家計が値上げを受け入れてない」と言えるのか示して欲しい。一揆か?

と思ったのだが、全文を読んでみたらどうやら「まだ持ちこたえてるうちになんとかしないと大変なことになるよ」って話らしい。

「値上げを受け入れてる」なんていう挑発的な表現を使われると反発もするよそりゃ。メディアが部分だけ切り取って煽る卑怯な方法を使うせいで何度も嫌な目にあってるだろうに。

その他

科捜研の女、捜査一課長、遺留捜査などを放送していた木曜ミステリーが9月いっぱいでなくなるとのこと。木曜ミステリーの枠は無くなっても、遺留捜査や捜査一課長は継続できないものか。

数年後のテレビ「この後、適切な労働環境でストレスなく働くスタッフが交代で生産者・流通業者・調理担当者を始めとする方々や頂いた生命に対して心から感謝をしながらおいしく食べました。エビデンス動画はこちら → https: //nantokatv.com/oishiku_tabeta」

児童という言葉は法律によって違っていて、学校教育法では小学生のことで、児童福祉法等では18歳未満の人、道路交通法では6歳以上18歳未満の人となっているらしい。

インキャ・ヨーキャという言葉を最近まで知らなかったんだけど、要は普通の繊細な人と無神経なお莫迦さんという意味だな。

「親分!てへーんだてへーんだ!」
「お前、偽物だな」

栃木と群馬の左右が解らない

日記

暖かくはなかったが寒いというほどでもなく降水確率も低かったので自転車で出勤。今シーズンの自転車通勤は29日め(29/40)。

昨日、丸井になるとの半身揚げを買いに行った。なるとのあった場所に別の店が入っていてやはり半身揚げを売っていた。その場で店名+なるとで検索した。同じフライヤーを使い鳥の仕込み先もタレもなるとと同じらしい。買って帰ったらたしかにおいしかった。だったらなるとのままで良かったのではないだろうかと思った。

本土

本土という言葉は法律・行政区分・歴史用語などで意味が変わってくるが、北海道はそのどの場合も本土に属している。沖縄本島も多くの区分で本土に属している。

「本土のために北海道や沖縄を犠牲にできるのか」みたいに間違えて使っている人はそもそも北海道や沖縄を本土と思ってないのだろう。

その他

東京03は面白いと思うんだけど、紹介記事では必ず莫迦の一つ覚えみたいに「チケットが即完売になる」って頭につけられて気の毒だ。いっそ「チケット即完売」に改名すればいいのに。

「写メのメとはなにか」を説明する時代がもうすぐ来る。ていうか来てくれ。

「大きな組織のやってることは全て正しい」と思わないと不安な人たちが意外と多く、「大きな組織のやってることは全て間違っている」と思わないと不安な人たちも意外と多い。もっと面倒くさいのは「その両方」という人もいらっしゃるという点だ。

"関東地方の地図"(出典:いらすとや)

関東から遠いところに居るので栃木と群馬の左右が解らない。両県は埼玉の北で茨城より西で長野の東に並んでいることはなんとなくわかる。たいして違いはないんだからくっつけちゃえば?鳥取と島根も。

「ここ数年、飛んでくる音がしないのに蚊に刺されていることが多くなった。音がしないように進化したのではないだろうか」という意見を見かけた。加齢によりその周波数の音が聞こえなくなっただけではないだろうか。

「繰り返して嫌なことをやらされる」という笑いは二種類あってひとつはじゃんけんに連敗するなど偶然が重なる不幸なケース、もうひとつは誰かにしつこくリクエストされるというケースだ。私は後者が嫌いだ。

ふと思ったのだけどフィルムを印画紙に焼き付けるときにフィルムは劣化するのだろうか?するとしたら版画みたいにそのフィルムから何回目に焼かれた写真であるかを記録するのだろうか。

ブレネリ、真面目にやれ

日記

不動産屋さんに行って実家の売買契約をして来た。特に何もなければ夏には手を離れることになるだろう。あとは物の整理が残っている。

帰りに大通に寄ってオーロラタウンの天馬でカツカレーたべた。ルーが別になっていて、とんかつソースもついてくるのでカツ定食のように食べたりカツカレーとして食べることができる。とてもうまかった。私はこのスタイルのカツカレーが好きなんだけど、ここと玉藤しか知らない。他もやってほしい。

カレーといえば昨日札幌には立ち食い蕎麦みたいなカレー屋が今も過去もなかったと書いたが、かつてあったことを思い出した。札幌駅西口近くの弘栄堂裏側にあったし、東口のありんこ近くにもあった。もっと遡ればマルス・ステーションデパートにもあった。

今日は大通でコスチュームプレイヤーのイベントがあったらしく、いろんな色の髪や服装の人が歩いていた。妻はいま緑色の髪なので参加者と思われていたかもしれない。

そろそろ十数年ぶりにギターを買おうと思っている。最終候補は2つ、分不相応な1本と全くもって分不相応な1本だ。どちらもフェンダーストラトキャスターテレキャスターだ。ずっと本命はテレキャスターだったのだけど、40数年ぶりに欲しいと思ったストラトキャスターが現れたのでそちらでも迷っている。

その他

「ブレネリさん、あなたの家はどこにありますか?」
「家はスイスにあります。湖の近くです。やーほーほーとらんらんらん」
まともな会話じゃない。ブレネリ、もっとまじめに答えろ。

"イギリスが放棄した大きなヘリポートのある海上要塞上に作られた国家(自称)、シーランド公国"(出典:いらすとや)

たまに間違えている人がいるけど、建物の屋上にあるヘリコプターのためのスペースは必ずしも「ヘリポート」であるとは限らなくて「ホバリングスペース」の場合もある。両者の区別は簡単で、Hと書いてあればヘリポートでRと書いてあればホバリングスペースだ。ヘリポートホバリングスペースの違いはヘリコプターがそこに着陸できるかどうかにある。後者は浮いたままはしごを垂らして救助する人を収容したりする。ヘリポートはヘリコプター上に停泊(停泊?)しても耐えられる強さをもっている。

犬の島

日記

休み、曇天。

朝見たテレビで出演者が「秋には『頭痛肩こり樋口一葉』というお芝居に出演」と紹介されていた。それを見たそんなに若くもない人が「なんかずいぶん変わったタイトルですね」と言っていた。井上ひさしも遠い過去に追いやられてしまったのか。

久しぶりに皮膚科に行った。私の前に2人いたので混んでもなく空いてもなくといったところ。

昼食後、本を読もうと横になっていたら長時間寝てしまった。

カレー

もう十年以上前、関東地方によく出張していた頃、羽田の第1ターミナル出発カウンター前にあるカレースタンドでカレーを食べてから千歳に戻っていた。成果を上げた時は奮発してスコッチエッグカレーとビールにしていた。まだあの時のまま残っているんだろうか?

当時はLCCがなかったので、一番安い航空会社はエアドゥだった。ターミナルの一番遠い端にあったエアドゥのカウンターで手続きを済ませて、JALのカウンターの前にあるカレースタンドに入っていた記憶がある。

ていうかよお、だんだん腹立ってきたぞ、札幌には気軽に立ったままカレーを食べられる店がなくて、首都圏に出張に行くと空港だけじゃなく、いろんな駅に立ち食い蕎麦みたいなカレー屋が沢山あって、なんなのこれ?って思った。カルチャーショックだ。あちこちの駅の立って食べるカレー店てまだあるのかな。札幌には昔も今もないままだけど。

目的としてのアンチ

ふと思い出したんだけど、大昔の美味しんぼ山岡士郎MS-DOS を揶揄して「そんなもの使うやつはマゾヒストだね、だからあれはMS-DOSじゃなくてSM-DOSってんだ!」とつまらないユーモアを発揮していた。昔のマイクロソフト嫌っとけばOKなマックファンそのもののつまらなさ。あと、だったら M-DOS じゃね?

今だと考えにくいかもしれないけど、昔のマックファンは単に超巨大企業であるマイクロフトが気に入らないという理由だけで支持しているちんけなやつらがそれなりにいた。タイガースのファンというよりもアンチ・ジャイアンツであることが目的な阪神ファンみたいなものだ。いまはそんな阪神ファンもほとんど居ないだろうけど。

その他

"ラテアート"(出典:いらすとや)

先日見た刑事ドラマで引っ込み思案でおどおどした性格という設定の婦警さんがでてきたんだけど、組織のトップもいる席で、お盆に乗ったラテアート付きのコーヒーが6つ出された際その人が真っ先に手に取っていた。実生活では別にそれが悪いとは思わないけど、演技的にそれはどうなのさ。

「レンズの形をしているからレンズ豆」ではなく「レンズ豆の形をしているからレンズ」、あるいは「カナリアが生息しているからカナリア諸島」ではなく「カナリア諸島に生息しているからカナリア」みたいに語源の後先が誤解されそうな名前は他にないだろうか?と考えてみたけど思いつかない。

ついでにいうとカナリア諸島という名前はラテン語の「犬の島」が由来らしい。

住んでいるマンションの駐車場は普通に場所指定での契約なんだけど、ビート、初代プリメーラ、ベンツ、車種不明のワゴンなど日によって違う4〜5台の車が停まっている区画がある。どういうことだろう?

古代の戦争って「勝った国が負けた国のすべてを支配し、負けた国はなくなる」ことが多いというイメージを持っているのだが、現代の戦争は違っていて負けた国も国として存続することがほとんどだ。その転換期はどこにあったのだろう?あるいは古代の戦争でもそんなでもなかったのか。

入院中のファンの子供に「手術が成功したら一緒にリッツパーティーをしましょう」と励ます沢口靖子

その辺を走っている自転車の半分は空気圧不足と思っている。実際に確認したわけではないが目で見て明らかに足りてない人がかなり多い。年寄りのママチャリだと7割を超える。これは何度も言ってるけど空気圧が低いとパンクしやすい。あえて低い空気圧にしている人の多くは逆だと思っているらしい。あるいは過去にそうだった時代があったのかもしれない。

シクラメンのかほり」の「かほり」の部分は作者小椋佳が自分の妻の名前からつけたというのが定説だが小椋佳は否定しているらしい。あと「かをり」は歴史的仮名遣で「かほり」はそれより古い定家仮名遣らしい。知るか。