昨日の泥

けれど夕陽はお前と仲間の髑髏を映す

できるだけ階段を使う

日記

今日は朝から晴れていたので自転車で出勤。そういえば昨日は結局ほとんど傘を使わなかった。

バスルームのリフォームを予定している。市の補助金も抽選なしで得ることができた。今月中の工事を望んでいたのだが、部品の工場がタイにあってロックダウンで供給が遅れてるらしい。なんとか今年中にできるかどうかというところらしい。

花金

昔々「花金」あるいは「華金」という言葉があった。花の金曜日という意味だ。明日は休みだから二日酔いとか気にせずに飲みに行こう的な雰囲気を表す言葉だった。週休二日制導入からうまれた言葉だ。

派生で「花木」という言葉もあった。理由はいろいろあるようだけどとにかく一日前倒しして木曜に飲み歩こうみたいな言葉だ。いまはどちらもあまり聞かない。仕事が終わって飲み歩くという習慣がなくなりつつあるのかもしれない。良いことだと思う。

階段

f:id:motomachi24:20211002051552p:plainiPhone のヘルスケアではその日に登ったフロア数が表示される。エスカレータで登った階数はカウントされないのでもしかしたらアップルウォッチが必要な機能かもしれない。

勤め先では出勤時と昼食時の少なくともどちらかで階段を利用するようにしている。移転前のビルでは階段がかび臭くて敬遠しがちだったが、今のビルはそんなことがないので階段を利用することが多くなった。

不思議なことに数値化されるとできるだけ階段を使おうという気になる。先月と比べて倍以上登っているはずだ。さらに不思議なことに今月に入って体重が増えた。

実験

実験:水を外に放置し毎日ひどい言葉で罵ったところ、次の結果が得られた。

  1. 水にゴミがたくさんまじり飲めない状態になった。
  2. 近所の人が私を避けるようになった。

クリエイター

独自のマナーを創造して人々に押し付けて飯を食うマナークリエイターと呼ばれる方々がいらっしゃる。

だったらあの嘘の雑学ばかりを書いているあの薬局の阿呆息子を悪意を込めて「雑学クリエイター」と呼んで良いのではなかろうか。

その他

Drobo というストレージ機器のメーカーがある。Dorobou を連想してしまう。データを盗まれそうな名前だ。

忘録として自分にメールを送ることがある「自らの伝言」と呼びたい。

いくら期待しても期待値は微動だにしない

日記

雨だったので東西線で出社。傘は持ってきたけど小降りだったので数秒しか使わなかった。

夜になって新しいニンテンドースイッチの抽選結果が届いた。もちろん外れていた。

構文の件

昨日の「『おじさん構文』という言葉は、文体という意味で構文という言葉を使っていて恥ずかしい」という件。ツイッターで「もともとは構文と呼ぶにふさわしい定義だった」ことを教えて頂いた。おそらくそれが安易な方向に流れ文体を表すようになったものの「構文」という呼び方が残ったのだろう。

私のツイッターアカウントへのリプライはこのように有益な情報ばかりで変なリプライがつくことがないので、気が抜けない。

「期待値」の誤用

期待値という言葉は誤用が多い。ネットでは誤用ではない方が希少な言葉になっている。期待値という言葉を誤って使うすべてのお河馬さんの腕に「期待値とは誰の気持ちにも関係ない値である」と派手な入墨を入れてやりたい。

f:id:motomachi24:20211001071004p:plain サイコロを例に説明すると「精度の高い一般的な配置のサイコロを一回振ったときに出る目の期待値は 3.5 だ。人がどれだけ大きい目が出て欲しいと期待しても期待値自体は微動だにしない」これは背中に掘ってやりたい。

なおサイコロを一回振ったときに出る目の期待値を高めるための手段には「いかさまをして重心をずらす」「目の数を変える(例:1・2・3・4・5・6億)」などがある。そして下の図は期待値の高いサイコロだ。

f:id:motomachi24:20210930183959j:plain

その他

「初めて知った」という言い方はおかしいとかつては思っていた。知るのは一回だろうと。一度知ったことをすっかり忘れてまた知ることもあるって最近になって気づいた。

「ぱくる」は窃盗や盗用を含んだ「盗む」という意味と、主に受け身で使われる「逮捕する」という意味がある。どっちが先なんだろう。

「どんぐりころころ どん "ぐ" りこ」と歌う人を取り締まる「どんぐり警察」はいないんだろうか。

B定食に変更となった

日記

自転車で出勤。駐輪場の自販機で契約を1ヶ月だけ延長した。面倒なので年内いっぱいまで延長したいのだが、残り日数の都合上1ヶ月単位の更新となっている。今回の延長で11/6まで利用可能になったが、12月から使えなくなるので、次は月単位の延長もできなくなるかもしれない。その場合は日払いになる。面倒だ。

f:id:motomachi24:20210930071619p:plain 道庁の食堂でA定食を選び食券を買ってる間に売り切れたらしく、B定食に変更となった。豚肉細切り炒めから焼き魚(ホッケ)に変更。ホッケうまかった。

iOS (15から?) で「設定 → アクセシビリティ → (聴覚サポートセクション)オーディオ/ビジュアル → バックグラウンドサウンド」で雨の音をずっと流しておく事ができる。他に小川の音やノイズなども。周囲の雑音を遮りたいけど音楽を流すと集中できないってときに使っている。とても便利。

44歳

先生 「日本で最も若い年齢で首相になったのは伊藤博文で、44歳で就任しています」
物知りな馬鹿 「伊藤博文は4回首相になっていますが、最年少で就任したのは何回目のときですか」

空間投影

映画でおなじみの空間に投影されるディスプレイは実現できるのだろうか。

あと同じく空間に投影されてエアで入力できるキーボードは仮に実現できたとしても入力しずらいんじゃないだろうか。だいいちマウスはどうするんだ。

美唄

美唄に「冬に溜め込んだ雪でサーバを冷やすことで冷房費を削減して、サーバに溶かされた雪がお湯になって温室栽培に使われる」という施設があるらしい。データセンターで使われる電力の多くが冷房のために使われているがそれが削減できるだけではなくて、温まった水も有効利用しようという無駄の無さが素晴らしい。

たぶん冬に貯めた雪が夏でも溶けないようにする仕組みができたことで実現したのだろう。

株式会社ホワイトデータセンター

構文

ネットで「おじさん構文」なる言葉を見かけたが「おじさん構文」と呼ばれているものに「構文」はひとつもない。おそらく「文体」みたいな意味あいで使っているのだろう。

構文と文体を混同しているのならとても恥ずかしいことだし、区別がつかないのならもっと恥ずかしい。

0と-1

与党の総裁選、一回目の投票では「岸田氏:256票、河野氏:255票」だったらしい。

職業柄か256と255という数は符号付き 8bit 整数の 0と−1 を連想してしまう。決選投票は「0か −1か」の選択だったことを暗示しているみたいで面白い。

王が裸足でごめんして許してもらった事件

日記

帰りに買いたいものがあるので東西線南北線で出社。いつもは大通で降りてひと駅分歩くが、試しに南北線に乗り換えてさっぽろ駅から勤め先に向かった。所要時間は同じくらいだったので、今後は乗換なしにしよう。

ワクチン接種用の腕カバーが届いた。と思ったら家にはすでに似たような腕カバーがあることが分かった。妻のダーツ用のものだ。

八つ裂き

f:id:motomachi24:20210929065831p:plain どこかの市町村で「エスカレータに乗ったら立ち止まれ」という条例が作られたらしい。

それと同時に「エスカレータを降りたところで立ち止まるやつは八つ裂き」って条例もできないだろうか。

リベンジ

日本でカタカナ表記の「リベンジ」が一般的になったのはルービック・リベンジ(1982)からじゃないだろうか。3x3x3 から 4x4x4 になったやつ。その次に「リベンジ」という言葉がブームになったのは松坂大輔がルーキーイヤー(1999)に言った「リベンジします」だと思う。

ルービックリベンジのころは「リベンジする」という言葉が流行することはなかったけど、松坂大輔のときは流行語大賞になった。

ありがち

病気で人生観が変わった。以前と違って人に優しく接するようになったと自分で言っちゃう人にありがちなこと。

これまで厳しく接していた人には謝らない。

語感優先

ピピンの寄進」という歴史上の事件は言葉が面白いという理由で覚えてるけれど、どういう出来事だったのか忘れてしまった。

カノッサの屈辱」も同様に言葉の面白さだけでで覚えているが、こちらに関しては内容も少し覚えている。教皇と王が喧嘩して王が裸足でごめんして許してもらった事件だ。

新しいのか古いのか

先日の散骨ポイントは iPhone 標準のマップで位置をドロップした。そのピン位置を標準マップから Google マップに移す方法が解らない。

仕方がないのでピンの緯度経度を画面に表示しそれをキャプチャした画像をiOS15 から可能となった写真の文字認識機能を使って文字列化してから、Google マップ上の緯度経度入力で座標指定するという原始的なのか現代的なのか解らない方法で移すことができた。

純正ナットのほうが良くね?

日記

自転車で出勤。

アマゾンで腕カバーを買った。これでワクチン接種も安心だ。

楽器店の店員さんから連絡がきた。ナット欠けで修理に出していたベースの件でリペアマンが純正ナットのほうが良くね?(意訳)と言ってるらしい。ただしメーカーから取り寄せるのに時間がかかるとのこと。プロの意見は素直に聞いておくことにした。待ってもいいのでそうしてくださいとお願いした。

そういえば昨日久しぶりに小樽に行ったら玉光堂紀伊国屋のあるビルから向かいの長崎屋に移っていた。調べたら長崎屋でのオープンは2015年だった。6年前だ。そんなに小樽に行ってなかったかな。

iPad のハードウェアキーボード

いつのまにか iPad のハードウェアキーボードを英語、日本語とも DvorakQwerty にすることもできるようになっていた。DvorakQwerty とは通常の配列は Dvorak で⌘キーと同時に押すときは Qwerty 配列になるというキーレイアウトだ。ほぼ完璧じゃないか。

iPadOS 14 かららしい。iPad pro とキーボードを買ってから今までの数カ月間気づかなかったのが悔やまれる。

あとはローマ字→かなのテーブルが編集できたら PC の入力環境に近くなる。日本語入力は約半分が母音なので母音が左ホームポジションに並んでいる Dvorak は日本語入力に向いてると思うのだけど、ひとつ大きな欠点があって日本語入力では使用頻度が高い K のキーが打ちづらい位置(Qwerty だと V)にあるのだ。そのため PC 等ではローマ字テーブルを編集して C をカ行の子音に割り当てている。これに慣れてしまった。

ca  か
ci  き
cu  く
ce  け
co  こ
cya きゃ
cyi きぃ
cyu きゅ
cye きぇ
cyo きょ
cha ちゃ
chi ち
cho ちょ
che ちぇ
chu ちゅ

キャンパス

キャンパスとキャンバスの混同は嫌というほど見かける。ほとんどは「キャンパス」という言葉を「キャンバス」という意味で使っている。「真っ白なキャンパスに描く」みたいに。ツイッターだと「"キャンパスに" 描」で検索すると大漁、入れ食い、うはうは。

「キャンパスに描こう」はもしかしたらキャンパスノートのことかもしれない。

それはそうと「キャンバス」は「カンバス」とも書かれるけど「キャンパス」は「カンパス」と書かれることがない。不思議だ。

スイッチが減る

f:id:motomachi24:20210928071017p:plain スマートフォンBluetooth の普及はいろんな機器からスイッチを減らすことに貢献した。

小さいサイズに詰め込むことができても操作部分が多くて大きくなってしまう機械や直接操作しにくい位置に置かれる機械であっても、シビアなリアルタイム性が求められない場合ならば操作の多くをスマートフォン側で行うようにすることで問題を解消することができる。

スイッチが少なければそれだけ耐久性も高くなる。今後も多くの操作がスマートフォンに移されるだろう。となると操作するアプリケーションを素早く表示する仕組みが欲しくなるところだ。加えてボタンが減ることで視覚への依存が高くなるという問題もある。

久しぶりに回らない寿司

日記

天候不良により19→23→25と三回延期になっていた両親の散骨にやっと行くことができた。

バスで40分ほどかけて隣の小樽市に行き、思ったより大きな船で30分ほどかけて海に出て散骨を済ませ、また30分かけて港に戻り終了。事前に酔い止めを飲んでおいたせいか船酔いは全く起きなかった。

散骨した骨は事前に遺骨を引き取りにきてもらっていたので、こちらはほぼ手ぶらででかけることができた。こちらで持っていったのは少量のお酒と写真だけだ。遺骨は細かくするとともに海洋汚染となりにくいような加工もお願いしておいた。最後にオプションで用意してもらった花びらをまいた。

十数年前に妹も同じ辺りで散骨したんだけどそのときは場所を記録できなかった(あるいはその発想がなかった)。今回はマップ上でポイントを記録しておいた。同じ場所に行くこともないので記録したからどうってことでもないんだけど、この辺なんだなって。

f:id:motomachi24:20210927042511p:plain 散骨を済ませたあとは小樽の街をうろうろした。コロナと日曜のせいか小樽の街は人が少なく開いている店も少なかった。田中酒造で日本酒を3本買い込み、寿司屋通りの しかま で久しぶりに回らない寿司を食べた。

これでこの連休に予定されていた「散骨・散髪・楽器修理・通院・プチテレワーク」をすべて消化できた。団を追放されるかもしれない。

隙あらば予定を消化しない団

日記

そういえば昨日は休みだったけどリモートで少しだけ仕事をした。時間は短く片手間でもできる作業だったので出勤にはしないで、どこかで帳尻合わせをする予定。

散骨が再々延期となったため予定のない日となった。

昼食を食べにいつものそば屋さんに行ったらワクチン接種のため臨時休業となっていた。なんとなくそばの気分だったので別のそば屋さんを探してさまよってるうちに、市場の上の階にあったことを思い出し行ってみた。幸いにも開いていたので天もりを注文した。店の雰囲気はカフェみたいで定食やコーヒーも出す店だったが、そばは本格的でうまかった。天ぷらも。そばが食べたいときの選択肢が増えた。

f:id:motomachi24:20210925183845p:plain 帰ってからすぐに散髪に行った。今日は刈り上げずにさっぱりと切ってもらった。これで4連休に予定されていた通院・散髪・散骨・ベース修理依頼・プチ仕事のうち4つが無事終了したことになる。「隙あらば予定を消化しない団」の団員である私にしては珍しい。

鉄の掟

「隙あらば予定を消化しない団」の団員には鉄の掟がある。

  • 「立てなくて良い予定は立てるな」
  • 「今日やらなくて良い理由を常に探せ」
  • 「今日やらなくて良い理由が見つかったらできるだけ遠くに延ばせ」

これを守ることができるなら君も今日から「隙あらば予定を消化しない団」の団員だ!

おかあさん・おとうさん

ロケ番組なんかでタレントがその辺にいるおばさん・おじさんに声をかけるときに「お母さん」「お父さん」と呼びかけるというじめじめした因習がある。あれを始めたのは萩本欽一だろうか。その前からあったのだろうか。

いずれにしても、あれ子供がいるとは限らないのにそう呼びかけるのは変だ。子供が欲しかったけどできなかったという人かもしれないじゃないか。

頭身

現代のマンガではあたりまえのように登場する「どうやってセーターを着るのか解らないくらいでかい頭の人物」が絵として描かれたのはいつごろからだろう?そもそも最初はマンガなのか。

あと日本ではそんな絵に見慣れているためいちいち頭がでかすぎると指摘したりしないが、他の国ではどうなのだろう。

表現として定着した時期がいつからで、定着している地域がどの辺だろうという疑問だ。

誤表記

ツイッターで「スタットレスタイヤ」という誤表記を見かけた。これは、スタッドレスタイヤの CM を耳で聞いてる人は勘違いしにくいので、間違えて覚えているのではなく入力ミスかもしれない。フリック入力やかな入力ならありうる。自分の場合ローマ字入力でも静音と濁音と半濁音の入力ミスをやることがある。

そういえば「フリップ入力」もよく見かける誤表記だ。かなり多い。こちらは入力ミスではなくそう覚えているのだろう。言葉を平気で間違える人にはなんとなく共通した「背伸びをしたがっている感じ」があるけど「フリップ入力」という言葉はあまりに自然に使われているので、一瞬こっちが間違っているのかと思ってしまう。