昨日の泥

けれど夕陽はお前と仲間の髑髏を映す

面白いけど高い

日記

なんとなく東西線で出勤。今シーズンの自転車通勤は31日のまま(31/46)。

ヤードとポンド

意外と浸透していないが、現在のヤードポンド法というのはメートル法で定義されている。

例えば 1 インチは 「25.4mm として計算して良い」のではなく、明確に「25.4mm であると定義されている」のだ。

言ってみればヤード・ポンド法メートル法の方言であり子分であり手下だ。格下の存在なのだ!やー!

アナログディレイ

昨日発表された BOSS のアナログディレイは、ディレイ自体をフル・アナログで実装して、そのパラメータをディジタルで制御したり記憶したりしている。

アナログ回路によるエフェクトはディレイに限らず、ディジタルとは異なる独特の音が好まれている一方で、制御が面倒だったりパラメータの組み合わせを記憶することができないものも多く不便さに耐えて使う必要があったのだが、そういった部分は CPU でカバーしてしまおうという製品のようだ。

本当エフェクタてやつは面白い、けど高い。

オートバイ

そういえば「オートバイ」という言葉を見かけなくなった。どこかで幸せに暮らしているだろうか。

一方でバイクという言葉もトライアスロンなんかでは自転車という意味で使われる。自転車を趣味にしている人もバイクと言ったりしている。

バイクという言葉だと二輪車しか意味してないのでこれは間違いではない。頭にモーターとかオートとかつけないと自動二輪とは限らない。英語ではモーターバイクを縮めてモトと言ったりするらしい。

余談:モト冬樹のモトはそれとは関係なく本名の武東(むとう)に由来するとのこと。

商大

今は知らないけど私が学生の頃は小樽商科大学を「樽商」と呼ぶと出身者が怒ると聞いていた。樽商は小樽商業高校の略称であり、小樽商科大学は「商大」だと。

国立の商科大学は小樽にしかないのであながちおかしな呼び方でもない(というと私立に怒られるかもしれないけど)。

啓蒙

眼という言葉を間違えて彗眼と書いているツイートをリツイートするだけの嫌味なアカウントを持っているんだけど、ここ数日まったく新たな収穫がない。啓蒙が成功しているのだろうか。

彗眼という単語が含まれるツイートはゼロではないが、誰かのツイートへのリプライに「それは彗眼ですね」のように使われているケースが多い。原則として "会話には割り込まない" ことにしているのでそれらはスルーしている。

コマ

漫画のコマという言葉はおそらく映画のフィルムやアニメーションのコマから来ていると思うんだけど、そのフィルムのコマはなんでコマなんだろう。独楽ではなさそうだし、将棋やチェスの駒とも違うような気がする。

どうやら芝居の1シーンを表す「齣」のようだ。「そんな日常のひとコマを」みたいな使い方をする「齣」がフィルムのコマになったようだ。

人魚姫

"人魚"(出典:いらすとや)

人魚姫の「魚」ってあまりにも雑じゃないか。たとえば下半分がエイとかタツノオトシゴとかヒラメとかウナギみたいになっていても人魚姫だ。

どうせなら人蝦姫とか人蟹姫とかはどうだろう。

あと人魚姫とおなじ構造で人鳥姫はどうだろう。腰から下が鳥。


それでは、また明日。