昨日の泥

けれど夕陽はお前と仲間の髑髏を映す

まよわず笑顔であちこちにばらまく

日記

雨が雨だったので東西線で出社。今シーズンの自転車通勤は67日のまま(67/96)。

昨日の空気圧の件、そういえば電動の空気入れにメモリ機能があったことを思い出した。でもテプラは貼る。

ルーシーをケージから出すとだいずに襲い掛かり、だいずの方が明らかに強いんだけど逃げ回る。ルーシーをケージに戻すと逃げていただいずは近くまで寄ってきてケージ越しにルーシーを眺めている。だいずにとってケージは猛獣を安心して眺められる動物園なのかもしれない、かわいい。あとケージの前でしっぽをぱたぱたさせてルーシーを遊ばせているのもかわいい。

羨ましい

いま70代以上の人が教室で習ってスマートフォンを使っている。「50代より若い人はみんな使ってるのに自分はついていけない物」があるということだ。羨ましい。

自分が70代になったときに「50代より若い人はみんな使ってるのに自分はついていけない物」が何か出てくるのだろうか。出てきて欲しい。

新しいもの

実家ではかなり長いあいだガス炊飯器を使っていた。特に理由はなくてまだ壊れてないから使っていただけだった。電気炊飯器に買い替えたのはタイマーのありがたさに気づいたからだったと記憶している。買ってしばらくは「なんでもっと早く買わなかったんだろう」と親が後悔していた。同じことは二槽式洗濯機から全自動洗濯機に買い替えたときにも起きた。

一方で、留守番電話機の導入やオートマティック車への乗り換えはかなり早かった。留守番電話機は黒電話に外付け(というか電話を置く台になっていた)するタイプで中にテープエコーみたいにむき出しのテープが入っていた。

"電子ジャー・炊飯器"(出典:いらすとや)

余談:電気炊飯器の保温機能ってもう要らないのではなかろうか。と思って調べたら保温機能なしの炊飯器が作られていることが分かった。使わない人が増えているのだろう。

左右反転

日本のマンガが西洋の言葉に翻訳されるときはページ綴じの都合上左右が逆になるので、寄生獣のミギーがレフティという名前になっていたというのは有名だが、ブラックジャックの内蔵が左右反転している人の話や北斗の拳サウザーの回とかはどうしたんだろう。

もっとシンプルに名探偵コナンなんかで「犯人は左利きのはずだけど容疑者は右手で受け取っていた」みたいなシーンがあるけど、あれも逆にしていたんだろうか。あと着物の右前とかいろいろ気になる。

その他

全員野球という言葉が元だと思うけど、他のスポーツでも全員〇〇という言葉がある。全員サッカーとか全員バスケとか。逆にあたりまえすぎて全員リレーとか全員駅伝という言葉はなさそうだ。あと全員相撲もない。

アナログ規制の撤廃を目指す政府の委員会がフロッピーディスクの使用を撤廃する方向に動いているらしい。それ自体はまったく文句はないが、フロッピーディスクが「アナログ」の扱いとなってるのは納得できない。去年くらいテレビを見ていたら「僕はアナログ派なのでストリーミングではなく DVD で映画を見ます」と言ってる人が居たことを思い出した。

グーグルが粗い画像から高解像度の画像を AI で復元する技術を改良して、人の目でみても復元された画像と解らないレベルの精度になっているらしい。それが完全に実用化されたとして、ドラマでやってるように監視カメラの粗い画像から復元された顔や文字の画像は犯罪捜査において証拠となりうるのだろうか?

ボールペンをカチャカチャ鳴らす人だけが死ぬウィルスできないかなあ。あったらまよわず笑顔であちこちにばらまくよ。

「あべこべ」の「あ」と「こ」は、「あちこち」や「あれこれ」の「あ」と「こ」と同じ。英語だと there と here か。なぜあべこべだけが入れ替わる意味になったのだろう。

仕事上の理由で iPhone は新しいものを持っておきたくて2年おきに買い替えていたのだが、買い替え年だった去年は1回パスして今年買い換えることにしていた。と思ったら今年は供給不足が予想されるため入手が難しそうだし、円高で価格が高そうだし、そのわりに大きな変化はなさそうなのでまた見送るか悩ましいところだ。