昨日の泥

けれど夕陽はお前と仲間の髑髏を映す

追跡期間無制限の逃亡ゲーム

SATA って今後永久に続くんだろうか?

日記

今年初の月曜日げつようびだ(うそ)。

6時ちょっと前に目が覚めたので、重い40リットルごみ袋3つをマンション前のボックスに捨てに行った。早い時間にもかかわらずボックスにはそこそこゴミ袋が捨てられていた。家に戻ろうとしたら同じく捨てに行く人と2度すれ違った。みんな早起きだ。あるいは私みたいに目が覚めてしまったのかもしれない。

解読班

私はかなり字が汚いのだが、以前勤めていた会社の役員は更に字が汚く、その人が会議中ホワイトボードに書いた字があまりに汚くて会議後に誰にも読めなかっということがあった。

そのとき誰かが「あの人(=私)ならこのただの線にしか見えない字も読めるかもしれない!」と私はその会議に出ていなかったのに解読班かいどくはんとして動員されたことがある。

まったく失礼な話だ。簡単に読めたけど。

覚え方

子供の頃、何かを「おかっぴき」と覚えていた記憶がある。それがなんだか思い出せなかったのだが、こういうときに検索は無力で岡っ引き以上の情報は得られなかった。しばらくしてやっとそれがなんなのかを思い出した。

「おかっぴき」とはミミズの漢字表記(蚯蚓)の覚え方だった。岡じゃなくて丘だったのだ。丘と引に虫偏を付けると 蚯蚓 という字になる。同様の覚え方に「こづち」がある。これは 存在 の 存 と 在 どちらが先であるかをよく忘れるので「子土」と覚えることにしたのだった。今でも手書きで 存 や 在 を書くときに使っている。

余談:蚯も蚓もミミズ以外の使い道がないらしい。

勝ち逃げ

桐島容疑者を名乗る人が死亡した件で「勝ち逃げ」と言ってる人にそれほど深い真意はなく、「逃亡ゲームに勝ち逃げした」くらいの意味で言ってるのだろう。

とはいえ追跡期間無制限の逃亡ゲームでは追跡者のギブアップ以外に逃亡者の勝ちはなく、あとは逃亡者が捕まって負けるか死ぬかしか終わりようがない。逃亡ゲームと見た場合でも「勝ち逃げ」というのはちょっと違うのではないかと思う。

自ら称する

セブンイレブンをセブンと呼ぶのが嫌いで自分では絶対言わない。口が曲がる。

と思ったらセブンイレブンが CM で自らを「セブンの」とか言ってる。がっかりだよ!

がっかりだよ!

閑散としている

大昔、クイズダービーというテレビ番組で、たしか篠沢教授しのざわきょうじゅだったと思うが、ある問題に「本物の閑古鳥かんこどりを放つぞ」と答えたことがある。問題は覚えていない。どんな問題だったんろう。

その答えに対して世界一教養がない大橋なんとかという司会者が「うっしっし、閑古鳥なんて鳥が本当にいるわけないだろう。うっしっし」と言っていた。大橋は閑古鳥が郭公かっこうだと知らなかったのだ。

"カッコウ"(出典:いらすとや)

閑古鳥といえばこのブログも閑古鳥が鳴いている(お、エッセイぽい)。毎日更新しているし、はてなと note の両方に掲載しているし、それなりの分量もあるし、毎回 X でお知らせもしている(note のみ)し、人畜無害な内容なのに。

いや不満なのではない。お河馬様に見つかるくらいならむしろ閑散としていることを歓迎している。ただ、不思議なだけだ。


「木綿で首を絞める」で検索してみよう!

それでは、また明日。