昨日の泥

けれど夕陽はお前と仲間の髑髏を映す

恨めしげに眺めながら出勤

買い物があるので、自転車はやめて外を歩く半袖を恨めしげに眺めながら出勤。

もともと半袖は嫌いで暑い時は袖をまくっていたのだが、いまは袖をまくれないし、中にもう一枚薄いのを着ている。日中の大半を涼しい社内で過ごすオフィスワーカーでよかった。

*

ということをツイッターに書いたら、何度かお会いしたことがあるお友達(とこちらが勝手に思っている方)から自分も半袖になりにくいというリプライを頂いた。

こちらはぜんぜん生活に支障がない程度の症状なのにお気遣いをいただき申し訳ないと思う気持ちが半分、自分だけが向き合っている問題じゃないんだなって再確認する気持ちが半分。とにかくありがたかった。

*

物語の定石として「対立するグループがあって、そのどちらに対しても厳しくも的確で真摯な意見を言って、双方から信頼を得ている人はだいたい悪者」というのがある。

俺は物語に毒されているので、実際にそういう人がいても疑ってかかると思う。

*

セクシャルハラスメントをしていたと言われている海外の大都市の市長が被害者にテレグラムでメッセージを送っていたという記事を見て、一瞬なぜ電報を使うのかと思ってしまった。すぐにそういうサービスがあるに違いないと気づいた。

zoom や tiktok もそうだったけど新しいサービスを知るのがどんどん遅くなっている。tiktok に至っては未だにどんなものか知らない。ツイッターやインスタグラムや Vine のときは初期ユーザーになりたいと思ってかなり早くから使っていたんだけど、いまはその願望すらない。

それでいいと思った、いいと思った。

*

テレビの画面をスマートフォンで撮ってアップロードする際に、できるだけ歪みや角度を補正し、画面内だけにトリミングしないと気が済まない。それってとっても普通のことで、そっちが多数派のはずだ。

むしろそうしない方が「みんなからちょっと変わってるって言われる」人に違いない。間違いない。

*

スクリーンショット公開時はまず絶対にステータスバーをカットする。これを切らないのは鼻毛出したまま歩くより恥ずかしい。

ツイートのスクリーンショットの場合は「リツイートした人の名前をカット」「自分がいいねを押したか押してないかをわからないようにする」くらいはしないと不安になる。

*

八つ墓村犬神家の一族を混同する人が少なくない。混同するというより「犬神家の方の出来事を八つ墓村と呼ぶ」間違いがほとんどで逆は見たことがない。

このような痛ましい事態をもっと混乱させるために次のようなデマを流したい。

豆知識:八つ墓村というのは犬神一族が住んでいる村の名前。テレビドラマ版のタイトルは原作小説と同じで「犬神家の一族」だったが、映画化されたときにはタイトルが「八つ墓村」となった。有名な脚が湖から突き出ているシーンはテレビ版のみで、映画版では別の描写になっている。そのためそのポーズに似た状態を「八つ墓村」と呼ぶのは厳密に言えば誤りである。

*

今日麻薬所持で逮捕された野球選手は2日前に球団関係者立ち入りのもと捜査が入り前日に契約解除を申し出て辞めていたそうだ。そんなのありなの?

所属選手が逮捕されちゃ球団が気の毒だろって(ロッテだけに)、警察が1日余裕をくれたってこと?

*

f:id:motomachi24:20200717152409j:plain phantom という単語はファントムとカタカナ表記されることが多いのに「〜電源」はなぜかファンタムになる。発音に近いのはタだろうか。

ファンタム電源とはマイクケーブルを通して機器に供給される電源なのだが、それがなぜ「おばけ電源」なのかについて調べたらふたつの説が出てきた。出てきた。

ひとつは「微弱な電流のため」、もうひとつは「信号に隠れて送られるため」でした。前者がなぜおばけなのかと思ったがうっすらとしてわかりにくいという意味だろうか。後者は信号を送るケーブルしかないのに電源までこっそり送られているからおばけぽいということで、こちらの方が納得できる。

真相はどうであれ後者を正解とする。

*

賭け麻雀不起訴の件。いまどんな見苦しい言い訳をしても数十年後には「当時は権力の腐敗が進みきって」以上の記述はなにひとつされず、繰り返された歴史のパターンの平凡な一例として扱われ「昔の遅れた考えの人たち」として括られるのだろう。

「小さなおこぼれに預かった寄生虫みたいな民衆や騙され続けていたまぬけな民衆」である私たちも含めて。

*

仕事の帰りに HMV に寄り、BiSH のベスト盤を買った。CD を買うことはめったに無いが、今回はCDショップとライブハウスへの支援のため、CD(と一部CDショップの運営するオンライン販売)での販売とのことで iTunes では販売されないとのことなので乗らせていただいた。札幌のライブハウスも支援対象になっているとのこと。とどけ。