昨日の泥

けれど夕陽はお前と仲間の髑髏を映す

疑問

切手

以前「メールよりも手紙ぽいメッセージサービスはどうだろう?」と考えたことがあります。 切手(無料)が貼られる 往復ハガキがある お正月には番号による抽選会がある などなど。 なかでも切手の部分は 特に指定しなければ無料のものがランダムで貼られる…

数の読み方

日本語では数字を4桁ごとに区切って読みますが、3桁ごとに区切る言語の方が多いような気がします。もし日本語でも3桁ごとに区切るとしたらどうなるでしょう? 現 一 十 百 千 一万 十万 百万 千万 一億 十億 百億 千億 一兆 十兆 百兆 新 一 十 百 一千 …

マークダウンの表

開発時のドキュメントは基本的にテキストベースで作っていますが、最近はプレーンなテキストファイルではなく、マークダウン記法で書くことが多くなりました。テキストエディタでもそのまま読めますし、最近はマークダウン記法に特化したエディタが出てきた…

設計

ソフトウェア開発の仕事を長いことやっているが、いまだに設計というのがうまくできないので、例えばライブラリ設計の場合、だいたい次のような方法で、結果的に設計としてのアウトプットを出している。 まず動くものを作る。この段階ではほとんどを一箇所に…

使用中止の件

多分、エンブレムだけなら使用中止にはならなかっただろう。参考にしたとしても非難されるようなことではない。ただパンと眼鏡の写真についてはご本人が行ったのではないのだろうけど、名前が前面に出ている以上、エス氏の仕事として見ざるを得ない。そうな…

エアリプライ

大多数のユーザーにとって使いやすいものを作るという場合と自分にとって使いやすいものを作る場合とで方法が違ってくる。前者の場合はいろいろな使い方を想定した GUI にするし、後者の場合はフォーマットを決めておいて1つのテキストファイルを書いて最後…

チューニング・メーター

チューニング・メーターをチューナーと呼ぶのがどうも納得できない。チューニングとは調律のことで、チューナーとは調律師や調律をする者/物だ。チューニング・メーターは音程を表示するだけの機械であって、決して調律は行わない。 チューニング・メーター…

Windows 10 予約について

以前、Windows 10 のアップグレード予約をしたんだけど、それ以来ずっとタスクバー右側に変なアイコンがいる。今日、アップグレードらしいのでそのアイコンをつついて確認してみたんだけど「今、この PC はどういう状態なのか?」という肝心の情報がまったく…

芥川賞と生物

芥川賞受賞作には生き物の名前が含まれたものが多いような気がしたので調べてみた。 回 期 作者 作品 生物 008 1938 L 中里恒子 乗合馬車 他 馬 009 1939 E 半田義之 鶏騒動 鶏 020 1944 L 清水基吉 雁立 雁 022 1949 L 井上靖 闘牛 牛 046 1961 L 宇能鴻一…

ルミネの件

「上司はひどい(違法だ)ね」「メッセージも前提がおかしいね」「何よりストーリーがつまらなすぎるね」ってのは多くの人が思っていることだろうし、私もそう思います。 ただ、映画やドラマでは「悪い人」が登場して悪いことをする場面が描かれることは異常…

象は忘れない

Evernote のロゴが象なのは、西洋では象は記憶力の良い動物とされていて、「Elephants never forget (象は忘れない)」という諺にもなっていることに由来するという記述を見たことがある。Evernote 社のサイトでは特にそのような記載は見つからなかったので…

劇場

ドラマが映画化される際、タイトルに「劇場版」とつくことが多い。映画館を劇場と呼んでいたころの名残だろう。実際のところ今でも「◯◯劇場」という名前の劇場は多く残っている。ではなぜ映画館を劇場と呼んでいたのだろう?かつては演劇のための劇場だった…

冷凍とチルド

DPZのこの記事で、「チルド」のピザと「冷凍」のピザが出てきた。これらはどう違うのか気になったのでちょっと調べてみた。 日本冷凍食品協会の冷凍食品の基礎知識(Q4)によると、 冷凍食品は、生産から流通・消費の段階まで一貫して−18℃以下の低温を保って…

リーグ、マイル、里。その他の単位

昨日書いたノットの件についてツイッターで「海底二万里」というフランスの SF 小説が「海底二万海里」「海底二万リーグ」「海底二万マイル」などいろんな邦題がついてることを思い出したというコメントを頂いた。 またまた Wikipedia で「海底二万里」につ…

m/s と ノット

日本の気象庁では「地上10mの風速が 17.2m/s 以上の熱帯低気圧」を台風と定義しているそうだ。この「17.2」 という中途半端な値が気になって、Wikipedia の風速の項を見てみたら「17.2m/s・34ノット」と記載されていた。もとはノットが起源だったようだ。 そ…