昨日の泥

けれど夕陽はお前と仲間の髑髏を映す

今日じゃないだろう

雉も鳴かズバー(パパパヤー)

日記

朝、通勤途中の吹雪の中、外に立って五輪誘致反対を訴えている人がいた。主張には賛同するが、今日じゃないだろう。

勤め先の窓から見える景色は吹雪いたり晴れたりを繰り返している。帰りの交通機関をバスにするか東西線にするか悩ましいところ。

寒暖差の極

北海道民は寒さに弱い」はよく言われていることだけど、

  1. 室内の寒さに弱く室外の寒さには強い(主に服装のおかげ)という傾向がある。
  2. いつものことだけど北海道と言っても各地でそれなりに気温の差があってだな(後略)。

この2点は押さえておきたい。

名前の愚

18万円の発電機をホームセンターから万引した愚か者が捕まったという記事を見た。それは万引なのか。とりあえず「万引」という言葉を撤廃して「窃盗」に統一しようという動きはないんだろうか。

同様のことが「チカン」にも言える(検索避けのためカタカナ表記)。重い犯罪であることを表した名前に統一した方が良いのではなかろうか。

阿弗利加の象

ときどき言っておきたいこと。

ナウマンゾウアフリカゾウより小さい。なんなら平均的なアジアゾウよりも小さい

電子書簡の難

何回か書いてるがアナログという言葉は元の意味が失われつつあって、単に「古いもの」になっている。今の所もっとも酷いケースはテレビで誰かが言ってた「私はアナログ派なので、映画はストリーミングではなく DVD で見ます」という発言だ。

ここ最近の流れを考えると数年以内にメールでのやり取りは「アナログな手段」と呼ばれるだろう。既にそうなってるかもしれない。

勝敗の何

2ベイタイプのハードディスクケースを探している。RAIDは今回使わないので不要。USB 端子は Type-C でなくても良い。安価で故障が少ないものが良い。

たったこれだけの条件なのに見つからない。ネックは「RAIDなし」だ。RAID 機能つきのを選んで、RAID をオフにすれば同じことなのだけどそれだと負けた気がする。何に。

両脚の涼

スウェットやジャージで外に出ることに抵抗がある。というか不安になる。見た目というより足の周りがすかすかな状態で外に出ることに対する不安だ。

年に1回くらいゴミ出しのときに履き替えるのが面倒でスウェットのままマンション入り口のゴミ捨て場まで行くことがあるが、行くたびに後悔する。

蝦夷栗鼠の耳

"北海道に生息する耳の先に長い毛の生えたエゾリス"(出典:いらすとや)

エゾリスって耳がとがってるけどニホンリスとどれくらい種が違うのかなと思って調べてるうちに解ったこと。

Wikipedia 情報で恐縮だが、エゾリスはリス科リス族リス属のキタリスという種に属しているそうだ。日本ではペットが野生化して関東でも生息していて在来種のニホンリスと生息域が競合しているとのこと。そのためエゾリスを除いたキタリスは特定外来生物に指定されているそうだ。

あと耳がとがっているのはキタリスに共通した特徴らしい。


それでは、また明日。

途中でスプーンを取りに行った

知らないアーティストのシグネチャモデルがやたらと格好いい

日記

寒波だ大雪だと大騒ぎになっているが午前中の札幌は普通だった。でも油断はできない。

「不要不急の外出は控えろと言ってるのに、会社や学校が休みにならないのはなぜだ」と怒っている人が多い。「不要不急の」って頭につけるから出勤や登校は不要不急じゃないから来なさいってことになるのだろう。「外出しないと命に関わる場合を除いて」くらいきつめに言わないと。

道庁地下食堂で昼ごはんを食べようと外にでたら、雪はまったく降っていないもののかなり寒かった。道庁地下では牛とじ丼を食べた。特に何も言ってないのにつゆが大量にかけられていて、箸では食べにくかった。途中でスプーンを取りに行った。

軸受の理

"ハンドスピナーやスケボーのウィールに使われる、中にボールが入っていてスムーズに回転することができるベアリング"(出典:いらすとや)

軸受のベアリングにはラジアル・ベアリングとスラスト・ベアリングがある。例えばカートのキャスターを例に説明するとタイヤの軸がラジアル・ベアリングで、向きを変えるためにキャスター自体を回転させる軸に使われているのがスラスト・ベアリングだ。

用途としてはラジアル・ベアリングは回転軸に垂直にかかる摩擦を弱め、スラスト・ベアリングは回転軸に平行にかかる摩擦を弱めるために使われる。砲台やユンボの旋回部分のベアリングもスラスト・ベアリングだ。

通常のギアの軸受けにはラジアル・ベアリングが使われているが、ヘリカルギア(はすばギア)は回転軸と平行な方向に力がかかるのでスラスト・ベアリングが使われるそうだ。

頻度の基

「ここ10年間で最も〜」だったら明快だが「10年に一度」というのは基準が分からない。

たとえば「過去100年間に10回観測された」のだったら「10年に一度」で良さそうだが「過去20年間に2回観測された」のだったらちょっと待てよってなる。

魯西亜の寒

寒波とカンパをかけたユーモアを多数目撃。そう言えばカンパするのカンパってなんだろと思ったらロシア語の kampaniya らしい。

知ってるロシア語が増えた。カンパーニャウォッカイクラボルシチ、スパシーバ、ハラショー。

融解の罪

海外の工作動画を見ていると、硬貨を切ったり融かしたり金属材料として平気で使ってて驚かされる。

日本と違って法で禁止されてないのかもしれない。あるいは、その国の現行の硬貨ではなく硬貨風の小物や海外の硬貨の可能性もある。日本でもおそらく海外の硬貨を切ったり融かしたりしても罪にならない気がする(曖昧)。

演奏者の無

私も先月フェンダーのギターを買ったけど、フェンダー社とアーティスト契約はしていない。なぜならば私はアーティストではないからだ。もっと言うとバンドに参加したことがないし人前で弾いたこともない。それ以前にギターが全然弾けない。悲しいくらい弾けない。

でも買うんだよ。

黒白の是

白が良くて黒が悪いというのは止めましょうという流れで、ホワイトリストブラックリストに関しては別の言葉に置き換えようという動きはないのだろうか?

同様に相撲の白星・黒星も。刑事ドラマのシロ・クロも。

警戒の勧

たとえ「治安の悪い地域に札束をむき出しで握りしめて歩いてたら強盗に奪われた」としても悪いのは強盗だ。

だからといって「悪いのは強盗だからあなたはどんな場所でもなんの警戒もしないで歩きなさい」とは誰も言わないだろうと思うんだけど、言っちゃう人は言っちゃう。

差別の猿

箸の持ち方以前に左手で箸を持つ時点で下品な差別をそれなりに受けてる。私の住む北海道はそのような未開の人たちによる下品な差別が比較的薄い土地らしいので、他の地域だったらもっと多かっただろう。

たかだか箸の持ち方ごときできいきい喚くお河馬さんたちも同様に差別がしたくてしたくて堪らない差別への依存が断ち切れないお猿様なのだろう。なんて悲しい人達なんだ。


それでは、また明日。

しばらくげほげほ

日記

仕事だ。月曜の馬鹿。

仕事中にレギュラーソリュブルコーヒーを飲んでたらむせてしまいキーボードに吹き出しそうになったのをこらえた。被害はほとんどなかったが、しばらくげほげほしてた。

ツイッターのトレンドワードに人名が出てくるとびくびくする。名前の後ろに(死んでない)って書いて欲しい。

ノイズキャンセルの効いたイアフォンをした状態でジェットタオルを使ったら変に高い音が聞こえた。ノイズとしてカットされる帯域の音とカットされない帯域の音が含まれているのだろう。

広告の秒

サンデーソングブック(30年以上続いている山下達郎のラジオ番組)は昨日から提供が1社増えて、CMカット後の再生時間が48分から47分40秒になった。毎週録画して CM をカットして保存しているので間違いない。

提供が増えるということは番組が安泰ということなので嬉しいが、CM を含めた放送時間は決まっているようなので、結果として CM を除いた中身が減ってしまうのが残念だ。これがダブルバインドってやつか。

新幹線の尾

テレビで新幹線が走る映像を見るといつも思うんだけど、新幹線は長すぎる。こんなに長くていいのか。札幌〜桑園くらいある。それは大げさだけど大通〜すすきのくらいはありそうだ。

後ろの車両の席を取ったのに間違えて前に乗ってしまったら席に座る前に目的地に着いたりしないのだろうか。

瞬間の名

現在の北広島市は1996年まで広島町だった。それが町から市になった際に駅の名前でもある北広島市になったんだけど、法律上、町から市に昇格するときは元の名前を維持する必要があるので、まず広島市になって(この一瞬だけ日本には広島市が2つあったことになる)即日北広島市に改名された。

一度、阪神を経由した江川卓みたいだ。

余談。まだ広島町の頃に、ついでに北広島駅が地上にあった頃に、宅地開発が始まり両親が奥の方の安い宅地を買ってしばらく祖父母が住んでいた。祖父母の没後は両親が住んでいてその両親も亡くなったが、私は地下鉄徒歩圏内以外に住む気はないので、そのうち売ろうかと思っていたらちょうどファイターズが移転する年を迎えたおかげで処分費用くらいはなんとか賄える価格で売ることができた。今後あまり行くことはなさそうだけど、北広島市はなんとなく気になる街として気に留めていたい。

名刺型の板

CD-R(出典:いらすとや)

常々、古いものをなんでも昭和って言うのはアレだなあと思っていたんだけど、さっきついに「名刺型の CD-R」までなつかしい昭和のものとお呼びになられているアレな方を見かけてしまった。違うだろう。

CD-R 自体が昭和の最終年か平成の初年に一般販売が開始され、そのころは高価すぎて普及したのはもっと後だった。名刺型の CD-R は更に後だった。実は数年前までダイソーに売っていた。今はどうか分からないけどダイソーにはカセットテープがまだ売られているので残っているかもしれない。


それでは、また明日。

一番ありそうな場所にあった

日記

日曜だからだと思うが、今日は休みだ。

楽器用と機材をつなぐのに使っていた L字型のコネクタを先々月くらいに無くしてしまった。安いものなので予備も兼ねてもう一個買っておいたのだが、使う機会もなく放って置いた。今日、別の捜し物をしているときに前のコネクタを見つけた。一番ありそうな場所にあった。別の探しものは見つからなかった。

今さらジローだけど、いろんなアプリケーションでよく使う "補助キー+キー" をボタンに割り当てる、いわゆる左手デバイスが欲しい。かつて数万円したので自分には無縁の道具だと思っていたのだが、手の届く価格の製品も出ているらしい。できれば WindowsmacOS のどちらでもつかえるのが欲しい。

栄誉の賞

「この人に国民栄誉賞を授与しないのはおかしい」というのはかなり身勝手な意見だ。本人はいらないかもしれないじゃないか。

ついでに言うと「授与しないのはおかしい」と文句を言ってる人は国民栄誉賞が価値あるものだと思っているわけだ。大丈夫?

それはそうと私も含めて 90% 以上の人が国民栄誉賞を「こくみんえいよしょう」ではなく「こくみんえーよしょー」と発音しているだろう。日本語の発音なんかどうでも良いと思ってるからだ。ビバ非国民!

新規性の優

"駄々をこねる子供に困る母親"(出典:いらすとや)

いまさら今年のおもしろ荘を見たんだけど、子育てあるあるみたいなネタをやってる人がいて、内容もフォーマットもありふれてると言えばありふれてるんだけど、演じ方がうまくてそれを感じさせることなく面白かった。新しさってのは無理に追求しなくてもなきゃないで全然成立するのだな。

新しさは有効な手段であるけどそれを目的にして失敗した例を山ほど見てきた。それでも新しさを求める人が多いのは、乱暴な言い方になるけど、「古さが怖い」んだと思う。

瞬時の猫

ルーシーは最近、瞬間移動を覚えた。私の膝の上を通過したと同時に2m先の出窓に登った音がする。

衝立を開ける時も少し離れたところに居るのに、開けて閉じて振り返ると中に入っている。忍者猫だ。


それでは、また明日。

悪いニュースを心配した

日記の燈

今度こそ体調は全快した。熱は24時間以上あがってないし、胃腸も平常通り。

朝から大雪で前が見えない。皮膚科に行く予定だったが来週に延期した。飲み薬がもうないけど、この機会に服用をやめたらどうなるかを知りたい。

昼に近所に買い物に行った際には雪はやんでいた。

ツイッターをみたら "金太の大冒険" がトレンドワードに入っていた。悪いニュースを心配しちゃったじゃないか、このやろう。

数週間前から Windows PC で特定の文字が多く入力されるようになった。「い」と「ー」で特に頻繁に発生する。もっと前からだったかもしれないが以前はそのようなことは起きていなかったことは確かだ。キーボードが原因だろうか、それともOS側の問題だろうか。キーボードは有り余ってるのでそのうち替えてみて確認したい。いまやれよって話だがすぐ忘れてしまう。

充電の儀

"電気自動車(EV)に電気を補給する急速充電プラグ"(出典:いらすとや)

電気自動車のCM で下に小さく「充電マナーを守りましょう」と書いてあった。私は免許は持っているが、もう20年以上車を所有してなく運転もしていないので電気自動車の実態を知らない。そのためか「充電マナー」という言葉があることを知らなかった。

充電マナーとは「プラグは両手でさしましょう」「充電が終わったら一礼しましょう」「コネクタにキャップをつける前にキャップを三回回しましょう」といったことだろうか。充電マナー講師が居るのかもしれない。

黒電話の紐

黒電話をもう何年も見ていない。不思議なことにそのあとに登場した電電公社のプッシュホンはもっと見ていない。

おそらくある年代よりお若い方々は黒電話等の電電公社時代の電話を知識としては知っていてもその電話から伸びているコードにコネクタが無く壁から外せないという事は想像の外にあるのではないだろうか。

今思うと、電話コードを外せない・電話機を自分で変えることができない・自分で違う長さの電話コードに変えることができないというのは不便な話だ。

映画の題

巨大化したカブトガニが人間を襲う「キラーカブトガニ」という映画のオリジナルタイトルが気になって調べてみたら “Crabs!” だった。カニかよ、雑だな。

ついでに言うとカブトガニの英名は horseshoe crab らしい。蹄鉄蟹だ。和名は頭にかぶるもので、英名は足につけるものだ。面白い。

あとカブトガニは蟹じゃない。

希釈の数

「n倍希釈」とは原液1に対して水がnなのかn-1なのか分からなくなったときは「1倍希釈」を考えるといい。

「1倍 = 薄めない」とイメージできれば、1倍希釈だと水はゼロ、すなわちn-1になると理解できるだろう。


それでは、また明日。

沈まないクジラ

日記の燈

体温は36度後半と37度前半をいったりきたりしている。完治の半歩手前といったところ。これまでは「風邪が治った瞬間から通常営業」だった。これが歳を取るということか。

10年前にブレイクした芸人の現在の様子を伝える記事を数行見てみたんだけど、その芸人を見た記憶がない。出演していた番組を見ていなかったのかもしれないが、10年前といえば週に10本くらいお笑い番組を見ていた時期だ。それなのに知らない。ここはパラレルワールドか。

USB メモリのことを USB と呼ぶことに未だに慣れられない。見るたびに苛立つ。

箒星の目

慧眼を彗眼と書いているツイートをリツイートするだけのツイッターアカウントを持っている。

そのアカウントではローカルルールとして「誰かへのリプライはリツイートしない」という制限を設けている。なんか失礼かなと思って。その制限があるので検索して出てくる半分以上は対象外となっている。

遅刻の非

遅刻が良いか悪いかはする方とされる方の力関係でしか決まらない。何度遅刻しても干されないタレントがいれば「その人は遅刻することが許されている」のとまったく同じだ。第三者が良い悪いをジャッジできる話ではない。

私の場合、心情的には遅刻は1回までは許すけど2回め以降は許さない。これも力関係が絡んできて、許さないことが私にとって多大な不利益となる(仕事を失うとか誰かに危害が加えられるとか)のなら心情的には許さなくても表面上は許すだろう。

未来の足

"電動キックボード"(出典:いらすとや)

電動キックボードよりも「それを持って地下鉄やバスに乗っても邪魔にならない乗り物」が出現して欲しい。乗るまでだけではなく降りた先で使えて歩くくらいのスピードで移動できる乗り物だ。

その先にはウェアラブルな乗り物が出てきて欲しい。生きてるうちに見られるとは思えないけど。

今はそれを補うための取り組みとして、要所要所に電動アシスト自転車を設置するという方式が試されているが、利用箇所が限られているのと設置場所までの移動手段がないのが欠点だ。

肯定の散

「素人考えで恐縮ですが、異なる人格の人が組む以上、漫才の方向性の違い はむしろあって当たり前ではないかと考えるのですがいかがでしょうか」

嫌いなコンビが解散した。これまでも何度か解散しているそうなので安心はできない。解散の理由は漫才の方向性の違いとのこと。ということはどちらかは私が嫌いな芸風ではないのかもしれない。まったく期待はしてないが。

死後の鯨

今日ツイッターから得た知識

  • 死後、海中に沈むクジラと浮かんだまま朽ちていくクジラがいる。
  • 先日沖に沈められたマッコウクジラは後者で死後も沈まない。
  • よって沖に沈めるというのは「自然に近い処置」ではない。
  • 沈めたのは船舶の事故を防止するため。
  • 海洋遺棄の他に地中に埋める方法もあって、イメージに反して地中に埋める方が費用がかからない。
  • よって沖に沈めるというのは「予算がかからない処置」でもない。
  • 埋めるのに適した場所が確保できないこともある。
  • 地中に埋めた場合も数年後に骨格標本を取るには当然予算の確保が必要。 などなど、

それでは、また明日。

円盤状の切れ目

日記

昨日は23時前くらいになって更に熱があがって38.4度と久しぶりに38度を超えたので、大量に水分を取って暖かくして寝た。朝には36.7度に下がっていた。

普段、ほとんど風邪をひかない。だいたい5年おきくらいに高い熱をだす。前回は2022/9/26 だった。歳のせいか間隔が半分くらいになった。

昼にはすっかり体調は戻り、昼食も普通にコンビニの弁当を食べることができた。昨日の熱はなんだったんだ。

帰って熱を測ったらまた少し上がってた。

円盤状の切れ目

"メリーゴーラウンドに乗ってはしゃいでいる子供達"(出典:いらすとや)

中札内村ダム湖で凍った湖の氷に大きく円盤状に切れ目を入れて、回転させる「アイス・カルーセル」を施策しているというローカルニュースを見た。気になるのはカルーセルという言葉だ。調べたらメリーゴーラウンドの回転台のことをカルーセルというらしい。アイス・カルーセルは納得の命名だ。

www3.nhk.or.jp

となると気になるのはカルーセル麻紀だ。なぜ、メリーゴーラウンドの回転台・麻紀という名前にしたのだろう。これも調べたら、本人が働いていた店の名前だったらしい。いい店名だと思う。

あと、全然関係ないけどカルーセル麻紀さんは動脈硬化のためカテーテル治療を何度か受けているそうだ。

"弱" の意味

インプレスの記事を見ていたら、アップル社の HomePod 第二世代に関する記事で以下のような記述があった。

価格は4万4800円。2019年夏に発売された第1世代は当時、3万2800円(税抜)で発売されたが、円安などの状況を経て登場した第2世代は1万円弱、価格が上昇するかたちとなった。

価格差は 1万2000円 だ。インプレスではこれを1万円 "弱" と言うらしい。「弱」の意味を知らなくてもインプレスでならライターになれるようだ。

5文字の生き物

5文字のいきものはだいたい金持ちだ。

カブトムシは金持ちだ・ケルベロスは金持ちだ・テナガザルは金持ちだ・チンアナゴは金持ちだ などなど。

4文字で「き」「ぎ」で終わる言葉、だいたい粉雪で歌える。

しらーたき、たまーねぎ、つらーゆき(紀貫之)、みかーづき、うそーつき などなど。

列車の蛇行

新幹線は車やバイクより蛇に近い外見をしているのに、蛇行運転をしない。なぜか?新幹線は真面目だからだ。ヤンキーが乗取って運転したら蛇行するかもしれない。

逆に蛇がぴんと伸びたまま真っ直ぐ進んだら面白い。

広告の表示

ツイッターの仕様について強く望むのは Promoted の表示をツイートの最後ではなく頭に、なんなら名前の上に、表示して欲しいという点だ。

特に、検索結果の中に表示される広告ツイートは検索語と関係ないので、冒頭で明確に解るようにして欲しい。

ごはんのおかず

コロッケはうまい。だがご飯のおかずにはなりにくい。ソースがあってなんとかおかずとなる。言い換えればコロッケはご飯のおかずではなく、ソースがご飯のおかずなのだ。

ただし、クリームコロッケはどうやってもご飯のおかずにならない。

偽りの肉声

今後、入手した LINE のやり取りから AI にその人の声で喋らせて「音声データ入手!」って公開する人が出てくる。

声が知られている人は元になるデータがあるし、表に出る機会が少ない人はいかにもその人ぽい声で作れば多くの人が騙される。

色彩の麻痺

「ださピンクはおっさんの押し付け」は以前から疑わしいと思っていた。いやおっさんの押し付けも少なくはない、というかそちらの方が多いだろうけど、自らださピンクを選んでいるケースも多いような気がする。

もっと言うと「おっさんの押し付けであるださピンクを疑問もなく自らなぞっている」ようにも見える。たとえば、…いや、やめておこう。

猩猩の血液

「ゴリラの血液型はB型のみ」というのは正確ではないようだ。確実なのは「ニシローランドゴリラの血液型は B 型のみ」という点であって、他のゴリラは違うそうだ。例えばマウンテンゴリラの血液型は A 型しかないらしい。

ただ、ゴリラの95%以上がニシローランドゴリラで他のゴリラにも B 型は何割かいるらしいので、そんなに大きな間違いではないようだ。

冬の傘

ツイッターで「傘マウント」という単語がトレンドワードになっていた。「雪の日にさす必要もないのに邪魔な傘をさしているとろくさい人を馬鹿にすること」かと思ったら違うようだ。正解は調べていない。

真冬の雪の日に邪魔くさい傘をささなくても良い傘をさしている人に限ってバッグについた雪は落とさずにバスや地下鉄に乗り込んで他人の服やバッグに雪をプレゼントしてくれる。そういう無神経な人ほど不要な傘をさしているのだ。

初冬や春先のべちょべちょした雪なら解るが、さらさらの粉雪で視界が悪い日でも傘をさす人はよっぽど嫌がらせをしたいのだろう。


それでは、また明日。