昨日の泥

けれど夕陽はお前と仲間の髑髏を映す

老人たちに伝わるのが遅かっただけ

"トラクターに乗る農家のおじさん"(出典:いらすとや)

ハトよけにCDが使われているアーティスト、ベストテン

日記

超大型連休のあとの通常勤務のあとの通常の休日、とてもありがたい。

"米袋を持つ人"(出典:いらすとや)

こちらは数日前まで米不足が起きていなかった。安心していたら市内のスーパーでも米売り場が空になっているそうだ。老人たちが慌てて必要以上に買い集めているのだろう。本州より遅れたのは米不足という情報が老人たちに伝わるのが遅かっただけのようだ。

分離

Traktor という DJ アプリケーションを使い始めている。Traktor はスペルミスではない。

他のアプリケーションでも可能なのかもしれないが、Traktor では手持ちの音楽ファイルを読み込ませて、ドラム・ベース・他・ボーカルに分けることができて、再生中にはその4つそれぞれのオン・オフや音量を変えることができる。

かつてボーカルだけを分離してカラオケ化するアプリケーションがあったが、私が試したときはうっすら声が残っていたりしてあまり性能が良くなかった。今回もあまり期待していなかったのだが、かなりいい感じに分けてくれる。切り分けるアルゴリズムが良くなったのと、ハードウェアの性能が上がったためだろう。

好きな曲をボーカルとドラムとベースのシンプルな構成にしてみたり、ドラムだけをオフにしてみたり、サビでボーカルだけにしたりするのも面白い。

Traktor は他にもいろんな機能があるので試してみたい。ただし、楽器と同様に人前で使うつもりはまったくない。

ラクター

関係ないけど、トラクターってなんで赤いんだろう?もしかしたらそう思い込んでるだけで実際には赤以外もたくさんあるのかもしれないがテレビ等で見かけるトラクターをはじめとする農業機械は赤ばかりのような気がする。

メーカーの戦略なのか、なにか決まりがあるのか、なぜか赤じゃないと売れないのか。

海外ではどうなんだろう。アメリカのジョン・ディアは緑の印象が強い。

ジョン・ディア

ついでに言うと建築機械が黄色いのも理由があるのだろうか。

余談だが、馬妻に馬夫が「あれが馬か、あれに子供がつくれるか」と言ってるクボタのトラクターのテレビ CM があったなあと思って調べたら馬妻と馬夫の声は市原悦子と時田富士夫であることが解った。まんが日本昔話のふたりだ。当時小学生だったので知らなかった私を責めるのは酷というものだ。許してやってくれたまえ。

県庁所在地

県名と同じ名前の市で、なおかつ県庁所在地ではない市は「沖縄市」「栃木市」「山梨市」以外にあるだろうか。

またせっかく県名と同じなのに県庁所在地になれなかった理由はなんだろう?


それでは、また明日。