昨日の泥

けれど夕陽はお前と仲間の髑髏を映す

回転と直線

「若い人が〇〇を知らなかった」という話があまり好きではない。大半がただの年齢マウントと安っぽいノスタルジーだからだ。

ただ、レコードを扱ったことがない若い人が「なぜ回転するのですか?」と聞いたって話はなかなか新鮮だと思った。CD, DVD, Blu-ray が現役なのにレコードの回転に疑問を持つというのはちょっと創作エピソードを疑いたくもならないでもないが。

それらのメディアすら無縁な世代なのか、CD 等は再生中の姿が見えにくいので回転してることを知らなかったのならそのような疑問を持つかもしれない。HDD だって中で回転してることを知らない人が少なくないのだ。

*

f:id:motomachi24:20200803184417j:plain シリコンメディア以外で回転することなく再生可能なレコードは実現可能だろうか?と考えてみた。

昔あったおもちゃで、水平に置いたレコード盤の上でレコード針のついたミニカーを走らせて音を鳴らすという商品があった。あれはレコードは回転していないが車がグルグル回っていて回転してると言えばしているので一応除外。

だったら幅5mm・長さ100m の板の上面に溝が刻まれていて、その上を針が走って音を鳴らすという方式だったら回転しないレコードになるだろう。テープレコーダーも同じくヘッドを走らせれば直線テープメディアでの録音再生が可能になる。

メリットは全くない。場所はアホみたいに取るし加速減速を考慮する必要がある。ただ、一定速度になってからの音質は回転するレコードより良さそうだ。

*

今、適当に100mと書いたが、実際にレコードと同じクオリティを直線で実現させるとしたら長さはどうなるか計算してみた。

LPレコードの直径は約300mm、一番音がいい外周部分の長さはその3.14倍になる。LPレコードの1分毎の回転数はおなじみの 33 1/3 なので、1秒だと 100 / 3 / 60 = 5/9 回転になる。つまり 300 * 3.14 * 5 / 9 = 523.33 mm が1秒で読み取る長さになる。本来は外側と内側(直径約100mm)の平均にした方が良いのかもしれないが、面倒なのでこの長さで考えることにする。100m 走らせるとすると 100000 / 523.33 = 191.08 秒分の長さだ。3分ちょっとしかない。

例えばアビーロード(44分9秒)を収録するには、523.33 * 2649 = 1,386,310 mm となり、約 1.4km 必要となる。見込みが全然甘かった。

*

地球の歴史で最大の自然破壊が、わずか1万年で成し遂げられた「農業」であることは疑いようがない。だからといって農業は悪いことだからやめろという人は(ガチ勢を除けば)ほとんどいない。

農業が自然破壊だというと怒る人がいるとしたら「自然破壊は悪いことだ。人間にとって必要な農業を悪だというのはけしからん。農業従事者に謝れ」という考えなのかもしれない。

自然破壊はいつでも無条件に悪いことだという前提に無理があるのだ。

*

ふざけて「奈良県には夜の街がないそうですが、一日中昼なんですかね」とツイートしたら「夜になったら村になるのでは?」というリプライをいただいた。本当ツイッターてやつは面白い。

*

服装規定っていうのは、
   軽装可(ただしジーンズは不可)
 → 軽装可(ジーンズ可ただしダメージド・ジーンズ不可)
 → ダメージド・ジーンズ可
のようにジーンズを中心に回っている。なぜだ。

あと、ダメージド・ジーンズなのかダメージ・ジーンズなのか解らなくなってしまった。どちらも正しいってことにして欲しい。

*

アベソーリが着用しているマスクが、極小のおもしろマスクから一般的なものに変わったらしい。誰かが我慢できなくて「あんた、それ変だよ」って言っちゃったのかもしれない。

そしたらテレビとかがその普通サイズのマスクを「ベツノマスク」と呼びだした。そんなの面白いからやめて欲しい。あんな人で笑いたくないの。