昨日の泥

けれど夕陽はお前と仲間の髑髏を映す

やんごと vs. よんどころ

日記

曇天だったが降水確率は低かったので自転車で出社。今シーズンの自転車通勤は70日め(70/100)。 とりあえず自転車率は7割。

昼食は道庁の地下で牛丼を食べた。食券に「日替どんぷり」と書かれていた。

はっきりと「ぷ」

21時まで降らないという予報だったが、帰りは小雨が降っていた。

やんごと

「よんどころない事情で」という意味で「やんごとない事情で」と書いている人が少なくないという指摘をツイッターで見た。

たしかにそのような使い方を見かけた気がするが気づかなかった。ツイートを検索してみるとたしかに大勢いらっしゃる。というかツイッターではほぼ誤用しか出てこない。あるいは誤用ぽいけど結果セーフとか。

もしかしたら自分もやっちゃってるのではないかと確認してみた。幸い誤用はしていなかった。

その他

幼稚園バスに子供が置き去りにされて熱中症で亡くなった事件について、ある報道では「園長も乗車していた」と書かれていたのだが、別の報道によると「園長が運転していた」と書かれていた。後者が事実だとした場合、前者も間違いではないけどかなり印象が違う。単にその情報が公開される前に書かれた記事だとは思うけど。

タッチタイピングを習得したければ Dvorak 配列に転向したまえ。嫌でもタッチタイピングが覚えられるぞ。10年以上 Dvorak でやってる私が思うに、Dvorak 配列自体にメリットはないと言って良い、話の種になるくらいだ。デメリットは 40 くらいある。

「投げる、打つ、走る、英語、年収 etc. …。俺はなにひとつ大谷に勝てないけど、大喜利なら勝てるかもしれない」と思ってる人はかなりの高確率で大喜利でも勝てない。

東京五輪に関する不正がばかばか出てきている。そんな状態でも冬季五輪を札幌に誘致したいとか言ってるらしい。スポーツが強くするのは面の皮だけだ。スポーツには他になんの意味もない。断言できる、スポーツをやる意義などひとつもない。

これからの8年間で札幌駅前はとんでもなく変わってしまう。どうにかして変化を淡々と記録して比較して分析したい。おもしろ要素は要らない。

TVer に感謝する日々

日記

昨日、オーギリングの1部と2部の間に休んでいたらいつもつかっているイヤフォンのイヤピースが1個なくなっていることに気づいた。セリアに行って一組100円で低反発タイプのが売ってたのでそれに換えた。気のせいか遮音性が良くない気がするけどそれ以外は全然OK。

ルーシーがキッチンに侵入し、ガスレンジに登ろうとして着火用のレバーに手をかけて、着火してしまった。これまでの猫たちが仔猫のときには回して着火するタイプだったのでそのようなことがなかったので気づかなかったのだが、いまは押し下げる方式のガスレンジなので仔猫でもつけられてしまう。

いままで無縁だと思っていた、というか存在も目に入ってなかった、ガスレンジのチャイルドロックを活用することにした。あと進入禁止用の柵もいまはダイソーのワイヤーネットを立てただけの簡単なものだが、もう少し防御できるものにしたいところ。

雨の予報だったので東西線で出社。今シーズンの自転車通勤は69日めのまま(69/99)。

仕事で使うフレームワークの知識を仕入れるために書籍を買おうとしたのだけど、その前に公式のチュートリアルをざっとこなしておけば、書籍の良し悪しも解るだろうと購入を先延ばしにしていたらその仕事が延期になった。運が良いのか悪いのか。

"四角い氷を作るための製氷皿"(出典:いらすとや)

昨日、冷蔵庫の製氷機が悪くなったと思って、水タンクをセットし直したり氷の受け皿の霜を取り、奥の方の氷を手前に寄せるなどして万全の体制で様子を見たら、今日は溢れそうなくらい氷ができていた。俺は欲張り爺さんかと思った。

その他

今週も東大王が地元の野球チームの試合の中継のせいで放送されない(他の地域では放送される・こちらではおそらく土曜とかに放送される)。TVer に感謝する日々だ。

東京オリンピックに関する不正がどんどん明るみに出ている。このあともどんどん出てきそうな勢いだ。これでもまだ JOC冬季オリンピックを札幌に誘致しようって言うんだから、札幌市も IOC もなめられたものだ。

ピラミッド型ではない

日記

札幌オーギリング9月興行を見に昼から BLOCH に向かった。今日は M-1 札幌予選もあったようで、残念ながらそちらに取られたのかいつもより客数は少なかったが、そんなことに関係なく面白かった。

n 桁

昨日の「4桁」の件、一般化しておく。「n 桁の暗証番号が、n-1 種類の数でできている場合(どれか1つだけ2回使われている)、何通りの暗証番号があるか?」 → n! (n-1)/2 通り

n 種類の数を1回づつ使う場合は n! 通りなので、n > 3 であれば、常に上記の条件の方が暗証番号のパターンが多くなる。

その他

"エジプトのピラミッド"(出典:いらすとや)

正四面体(に限らず三角錐)をピラミッド型と呼ぶのは強い抵抗がある。底が四角形(の中でも正方形)じゃないとピラミッド型ではない。

知り合いかも?違います

日記

昼に買い物にでかけた以外はずっと家にいた。

ルーシーをケージの外に出したときに、ケージの天井に登るようになった。足を踏み外して挟んでしまったら危ないので、ダイソーで3枚組の A3 クリアファイルを買ってきて、閉じてある部を切り落とし、A2 サイズに広げて天井の上に敷き詰めた。これでどれくらいの効果があるだろう。

Facebook を見てたら「知り合いかも 長谷川雅紀」と出てきた。違います。

4桁

  • A「1・2・3・4を必ず1回使ってできる4桁の暗証番号は何通り?」→ 24 通り(説明不要だと思う)
  • B「1・2・3を必ず1回以上使ってできる4桁の暗証番号は何通り?」→ たぶん 36 通り

"クレジットカード決済をしている人"(出典:いらすとや)

B についてはある漫画で「固定ボタンの旧式タッチプレートに鉛筆の芯を削った粉を吹きかけて、3箇所が黒くなったので暗証番号が比較的簡単に分かった(ノーヒントなら1,000通り)」というシーンがあったので、番号が3つ分かっていてかつ4桁と分かっていいる場合は、実際に何通りあるのか検証してみたくなったのだ。

B が36通りだと思う理由について以降説明する。

まず1, 2,3 のすべてを使って4桁にするには、当たり前だけどどれか1つの数だけが2回、残りの数が1回使われていることになる。言い換えると、1123, 1223, 1233 それぞれが何通りの並べ替え方があるかが分かれば良い(各グループが重複しないのは自明)。

1123 の並べ替えについては、まず2つの1を別物だと思って「1, 1`, 2, 3 」だったら何通りあるか考える。当然これは「1, 2, 3, 4」のときと同じで 24 通りになる。ただ実際は 1 と 1' は同一視するので例えば、1 2 3 1' と 1' 2 3 1 は同じ暗証番号となる。よって 24 通りの半分の 12 通りが 1123 の並び替えの数となる。

蛇足:1123, 1132, 1213, 1312, 1231, 1321, 2113, 3112, 2131, 3121, 2311, 3211

1123 でできる暗証番号が 12 通りなので、同様に 1223, 1233 でできる暗証番号もそれぞれ同じ理由で 12 通りとなり、合計で 36 通りになる。使ってる数字は A よりひとつ少ないのに A よりもパターンが多いところが面白い。

と思うんだけど、どこかで間違えてないだろうか?

その他

自分も含め多くの人が「私は時代の大転換期に生きた」と勘違いしている。きっと縄文人だってそう思っていただろう。時代というのは常に何かが大きく変わっているので曲がり角も折り返し地点もなく常にぐにゃぐにゃな道みたいなものだと思う。

カブトムシは国内外来種

日記

晴れていたので自転車で出社。今シーズンの自転車通勤は69日め(69/98)。

ボタン電池

大昔に買ったヤマハの音源ユニットのスイッチを久しぶりに入れてみたら、Battery Low と表示された。内蔵のボタン電池が古くなったためらしい。交換しようと思って調べてみたら次のことが分かった。

  • CR2450 というボタン電池が使われている。
  • CR2450 自体はそれほど珍しい型番ではなく、アマゾンや家電量販店で売られている。
  • ただし、昔と今では形状が微妙に違っていて、強いて言えば昔は下側(文字がない側)が円筒形に近く今はドーム状に近い形をしている。
  • ヤマハの音源ユニットでは、FDK 製の古い形の CR2450 にあった電池ソケットが使われているようだ。
  • 今売られているのはほとんどが新しい形の物で、通販サイトでも FDK 製のものは在庫がなしになっている。
  • スイスのレナータ社(Swatchグループの電池メーカー)は今でもの古い形の CR2450 を作っているようだ。
  • 製品の写真を見るとたしかに FDK 製の CR2450 に似ている。
  • そう思ってレナータ社の CR2450 を入れてみた人がいて試してみたところ、上側の形状が微妙に違っていて入りにくかったものの使うことができたそうだ。
  • ヤマハの他の製品でも FDK 製の CR2450 が使われていて同様に試した人がいたが、やはり同じ結果だったらしい。

どうやら、CR2450 は昔と今では形状が微妙に違っていて、昔のものも一律に同じ形状ではなくメーカーによって更に微妙な違いがあったようだ。また、調べているなかで、この電池は基盤に直付けしている例も見つかった。仮に直付けするのが主流だったとしたら形状の厳密な一致が無くても困らなかったのかもしれない(そんなはずはないとは思うが)。

駄々をこねる方々

統一教会(世界平和統一家庭連合と改称)を排除するすることについて信教の自由を理由に反対する人は宗教団体だったら反社会的な集団であっても良いとお考えなのだろうか。

また「A が駄目だというのなら B も駄目だろう」と子供じみた駄々をこねる方々はその B が A と同様反社会的な集団であると主張しているのだろうか(いや、反社会的な集団である例もあるけどさ)。

そもそも「A が駄目だというのなら B も駄目だろう」という発言の半分以上は A が駄目であるという理由を理解することができない人が言っている。

電子書籍

技術書はアップルのブックアプリケーションにまとめておきたいのだけど、アップルのブックストアは Kindle より品揃えが悪い上に高い。下手したら紙の書籍より高かったりする。I am 悲しい。

オライリーにあればオライリーのブッストアで買ってマックや iPad のブックアプリケーションに入れておけるのだけど、欲しい本がオライリーでは出てないジャンルだとこのような悲劇が起きる。Kindle で買った書籍もマックのブックアプリケーションで読めれば良いのに。

一応、抜け道もあって Kindle で買った本の DRM を解除して PDF 化するツールがあるらしい。正当に買った本であり、読むのも自分だけなんだけど、それに手を出すのは正直抵抗がある。諦めて Kindle 版を買って Kindle で読むことにする。

その他

「北海道にはゴキブリがいないので道民が本州でゴキブリを見かけても珍しがるだけで怖がらない」という話は飽きるほど見たが、「北海道にはもともとカブトムシはいなかったので国内外来種の扱いとなっている」という話はあまり見かけない。もしかしたらそれほど知られてないかもしれない。

"カブトムシのオス"(出典:いらすとや)

元弊社はそれなりの規模になった際に東京の事業所でのみ産業医との契約をして、社員が申し込めば面談することができるようになった。ただ、その費用を社員がそれなりの額で(全額かどうかは解らない)負担するという制度だった。大きな会社に勤めたことがないのでよく分かっていないのだけど、どこもそういうものなのだろうか。

X, Y, Z と続いてきた「○世代」は今後どう名付けられるんだろうと思ってたら、海の向こうのアメリカさんでは既に名前がついていて Generation Alpha というらしい。2013年以降に生まれた人をさすようだ。日本語でもそのうちアルファ世代と呼ばれるようになるのだろうか。

α世代の次は当然β世代と呼ばれるはずだ。「VHSじゃなくてβってか、がっはっは」などとつまらないことを言うおっさんはその頃には死に絶えているだろう。

まだあったとは知らなかった

日記

また9月が来たよ。今年も残り1/3か。

雨の予報ではなかったので自転車で出社。今シーズンの自転車通勤は68日め(68/97)。

検索しても解らなかった

その1:ごくたまに「枯れた技術」という言葉をネガティブに解釈していわゆる「オワコン」のような意味で使っている人がいる。ただ、そのような使い方は検索では見つけにくい。

その2:かつて、てんやでは天丼のタレが入った瓶が店内のテーブルに置かれていて追加でかけることができた記憶があるのだが、最近は置いてない。私が行った店がたまたまそうだったのか、てんや全体で置くのをやめたのか。

鬼の形相

  • 双方納得して話がついて示談として決着していることを蒸し返すのはアウト ← 解らなくもない
  • そんなことがまかり通ればその店だけでなく付近の店も信頼を失う ← そうなんだろうな、しらんけど
  • でも具体的に何があったのかが文章や写真で表に出たからには切らざるを得ない ← そのとおり

お釣り

「300円持ってパン屋さんにいって160円のパンを買いました。お釣りはいくらでしょう?」という問に理系は140円、文系は40円と答えた … というツイートを見た。

"お釣りをトレイに置くレジの店員"(出典:いらすとや)

文系理系はあまり関係ない。あと、300円の内訳が10円 x 30だったら支払い時のお釣りは0円だし、1円 x 300 だったら店側は拒否可能なので「お釣り以前に買えない」こととなる。あるいは電子マネーしかない世界で、300円チャージされたカードを持っていたのかもしれないし、金というものが全く解らなくい人が予め言われたとおりにレジで財布ごと渡したかもしれない。

もちろん、レジで帰ってきた金ではなくても、たとえば300円を持たされてお使いに行った子供が帰ってきたときに返す金がお釣りかもしれない。それなら140円としか答えようがない。

40円という答えは質問に対して回答者が勝手に思い込んでいるあまりにも狭くて身勝手な前提に依存しすぎだ。

慎重なエンジニアなら「その設問だけでは回答できない」と答えるかもしれない。私は迂闊なエンジニアだがやはりそう答えるだろう。

その他

JR のフルムーン夫婦グリーンパス(グリーン車に乗り放題の切符)が廃止になるとのこと。まだあったとは知らなかった。高峰三枝子上原謙の CM をなんとなく覚えている。

私もそうだったんだけど、アイアコッカをアイアが名でコッカが姓だと思ってる人は少なくない。「アイア・コッカ」で検索するとたくさんヒットする。フルネームはリー・アイアコッカ(正式にはリド・アンソニーアイアコッカ)らしい。

政党が旧統一教会(世界平和統一家庭連合と改称)と関係を持つ持たないの前に「宗教団体として存続可能な団体であるか」「罰が課せられていない反社会的行為があるか/あったか」をはっきりさせて、その上でシロなら関係を持っても良いんじゃないの?真っ黒だろうけど。

以前から「拝読ください」「拝聴ください」といった威張り散らした言い方が嫌いだったんだけど、ふとさすがに無いだろうと思いつつ「拝命ください」を検索してみたら私が間違えてるのではないかと不安になるくらい出てきた。

まよわず笑顔であちこちにばらまく

日記

雨が雨だったので東西線で出社。今シーズンの自転車通勤は67日のまま(67/96)。

昨日の空気圧の件、そういえば電動の空気入れにメモリ機能があったことを思い出した。でもテプラは貼る。

ルーシーをケージから出すとだいずに襲い掛かり、だいずの方が明らかに強いんだけど逃げ回る。ルーシーをケージに戻すと逃げていただいずは近くまで寄ってきてケージ越しにルーシーを眺めている。だいずにとってケージは猛獣を安心して眺められる動物園なのかもしれない、かわいい。あとケージの前でしっぽをぱたぱたさせてルーシーを遊ばせているのもかわいい。

羨ましい

いま70代以上の人が教室で習ってスマートフォンを使っている。「50代より若い人はみんな使ってるのに自分はついていけない物」があるということだ。羨ましい。

自分が70代になったときに「50代より若い人はみんな使ってるのに自分はついていけない物」が何か出てくるのだろうか。出てきて欲しい。

新しいもの

実家ではかなり長いあいだガス炊飯器を使っていた。特に理由はなくてまだ壊れてないから使っていただけだった。電気炊飯器に買い替えたのはタイマーのありがたさに気づいたからだったと記憶している。買ってしばらくは「なんでもっと早く買わなかったんだろう」と親が後悔していた。同じことは二槽式洗濯機から全自動洗濯機に買い替えたときにも起きた。

一方で、留守番電話機の導入やオートマティック車への乗り換えはかなり早かった。留守番電話機は黒電話に外付け(というか電話を置く台になっていた)するタイプで中にテープエコーみたいにむき出しのテープが入っていた。

"電子ジャー・炊飯器"(出典:いらすとや)

余談:電気炊飯器の保温機能ってもう要らないのではなかろうか。と思って調べたら保温機能なしの炊飯器が作られていることが分かった。使わない人が増えているのだろう。

左右反転

日本のマンガが西洋の言葉に翻訳されるときはページ綴じの都合上左右が逆になるので、寄生獣のミギーがレフティという名前になっていたというのは有名だが、ブラックジャックの内蔵が左右反転している人の話や北斗の拳サウザーの回とかはどうしたんだろう。

もっとシンプルに名探偵コナンなんかで「犯人は左利きのはずだけど容疑者は右手で受け取っていた」みたいなシーンがあるけど、あれも逆にしていたんだろうか。あと着物の右前とかいろいろ気になる。

その他

全員野球という言葉が元だと思うけど、他のスポーツでも全員〇〇という言葉がある。全員サッカーとか全員バスケとか。逆にあたりまえすぎて全員リレーとか全員駅伝という言葉はなさそうだ。あと全員相撲もない。

アナログ規制の撤廃を目指す政府の委員会がフロッピーディスクの使用を撤廃する方向に動いているらしい。それ自体はまったく文句はないが、フロッピーディスクが「アナログ」の扱いとなってるのは納得できない。去年くらいテレビを見ていたら「僕はアナログ派なのでストリーミングではなく DVD で映画を見ます」と言ってる人が居たことを思い出した。

グーグルが粗い画像から高解像度の画像を AI で復元する技術を改良して、人の目でみても復元された画像と解らないレベルの精度になっているらしい。それが完全に実用化されたとして、ドラマでやってるように監視カメラの粗い画像から復元された顔や文字の画像は犯罪捜査において証拠となりうるのだろうか?

ボールペンをカチャカチャ鳴らす人だけが死ぬウィルスできないかなあ。あったらまよわず笑顔であちこちにばらまくよ。

「あべこべ」の「あ」と「こ」は、「あちこち」や「あれこれ」の「あ」と「こ」と同じ。英語だと there と here か。なぜあべこべだけが入れ替わる意味になったのだろう。

仕事上の理由で iPhone は新しいものを持っておきたくて2年おきに買い替えていたのだが、買い替え年だった去年は1回パスして今年買い換えることにしていた。と思ったら今年は供給不足が予想されるため入手が難しそうだし、円高で価格が高そうだし、そのわりに大きな変化はなさそうなのでまた見送るか悩ましいところだ。