私の記憶が確かなら、かつてボウリングのガターは「ガーター」と呼ばれていた。
日記
今朝の手稲山。雨雲が低い。
今日は風が強くずっと家にいた。解約予定の Flickr の写真をダウンロードして過ごした。41個の zip ファイルを根気よくダウンロードして解凍して全件ダウンロードはなんとか完了した。その後、アルバムをダウンロードしたのだが、Flickr の仕様で500枚以上の画像があるアルバムは取得できなかった。それらの写真は全件ダウンロードに含まれているのでロストしてはいないのだがアルバムとしても保存したかった。せめてアルバム編集機能が充実していればアルバムを分割してダウンロードできるのだが、新しいアルバムを作って一枚一枚移動させるしかないみたいで早々に諦めた。解約して正解だ。ダウンロード後、早々に来月自動更新される有料契約を解約した。
その勢いで TELASA も解約した。最近月額利用料が値上がりしたので解約しようと思って忘れていた。相棒しか見てないのに Disney+ より高いのは納得できない。相棒しかみれない半額くらいのプランができたら再加入する。
あとはためていたマンガを呼んだりした。おーいマンガ!いや読んだりした。そういえば最近ゲームをしてない。ドラクエも FF も途中のままだ。
閉会式
大阪・関西万博がいつのまにか始まっていた。一言私に断ってから始めるべきではないか。
開会式に関しては「開催された」以上の情報が入ってこない。当日のニュースでも見ていればもう少し知ることができたかもしれない。ただまったく残念ではない。
おそらく、閉会式が終わったあとも私は「いつのまにか終わっていた」と文句を言うのだろう。あと閉会式の司会はきっと欽ちゃんだ。
喰鬼亞Ⅱ
昨日の空気圧の図が手抜き過ぎたのでもう少しタイヤぽく見えるように書き直してみた。
おわかりの方はおわかりかと思うがスポークの組み方がおかしい。一般的なスポークの組み方で描くのは難しいので手を抜いた。人は手を抜かずにいられない生き物なのだ。主語が大きい。
移動と複製
前から言ってることだが、PC のファイル操作 コピー&ペーストあるいはカット&ペーストは私にとってはあまり良い仕様ではない。最終決定はできるだけ先送りしたいからだ。
元のファイルを残す残さないはペースト時に決めさせて欲しい。例えば ⌘+C (Windows だと Ctrl+C 以下同様) で対象が指定されて、⌘+X で移動=カット&ペースト、⌘+V で複製=コピー&ペーストといった動作の方が私には向いている。
もちろんもう手が覚えている操作を今更変えるのは無理であることは分かっている。
ファイル操作だけでなく文字列操作も同様。文字列の場合、コピーしたものを複数箇所でペーストするという操作がこの方式の場合、仕様が解りにくくなる。たとえば ⌘+C → ⌘+X → ⌘+X という操作では、一回目の ⌘+X で移動し二回目の ⌘+X ではペーストのみが行われるだろう。
テイラー・スィフト がいるんだから、テイラー・スィホソ もいるに違いない。
それでは、また明日。