昨日の泥

けれど夕陽はお前と仲間の髑髏を映す

公園はまだ迂回している

ジャスコでタバスコ

日記

暖かくなってきた。今日はそんなに着込まずに自転車で出勤した。公園はまだ迂回している。今シーズンの自転車通勤は3日め(3/3)。

シールを台紙からがすのが苦手だ。「シールを台紙から剥がすのが苦手選手権」があったら西区代表になれるかもしれない。

「これは〇〇が一番悪い」って誰かが言うと、お河馬様かばさまは「二番目以降は許される」と思いがち。

漫才

"センターマイクを挟んで漫才をしているお笑い芸人"(出典:いらすとや)

昨日と今日は「南海キャンペーンズ 2日め 山里亮太の日~まんざいこわい~」の配信ライブを見た。山里亮太が4人のシークレットゲストと打ち合わせなしで即興漫才を行うというライブだ。舞台へは頭に袋を被せられた状態で立ち、ゲストが袋を取って漫才が始まるという形式だった。

4人のゲストは古舘一郎・水田信二・あの・太田光という豪華なメンバーで失礼な言い方だが一人もはずれがなかった。さすが。この形式でこのメンバーを相手に漫才ができる人がいま他にいるんだろうか。

コロナ以降、首都圏までいかなくてもこのようなライブが家で見られるようになった。約2時間のライブで、配信期間中は何回でも見ることができて、2000円。得した。

スナップ

Windows11 の「ウィンドウのスナップ」という機能が鬱陶うっとうしくて嫌だったんだけど、設定 → システム → マルチタスク でオフにできることが解った。

もっと早く知りたかったが、私が調べなかったのが悪い。

台湾の映像

「台湾の地震の映像はフェイクもあるかもしれないと思った方がいい」という忠告は風に消えていく。

インプレッション・ゾンビはフェイクであっても気にしない。むしろフェイクの方が刺激的しげきてきな画像が多いのでありがたがるだろう。

サイクルコンピュータ

Garmin の一番小さいサイクルコンピュータを10年くらい使っている。機能的にはなんの不満もないのだが、最近になって毎日充電しないと使えなくなってきた。

買い替えようかと思ったら同じ製品はもうなかった。同社の一番ベーシックな製品を見たが今使ってる製品の倍くらいの値段で機能が多すぎる。私はスピードと走行距離と現在時刻が解ればそれで良いのに。


それでは、また明日。

大きな柄杓を持って信号待ちをしていた

イカスミ、使用済み

日記

今日も自転車で出勤。気温が低そうなので一枚多く着込んでいった。今シーズンの自転車通勤は2日め(2/2)。

"手桶と柄杓"(出典:いらすとや)

通勤途中、工事現場とは全然関係ないところで作業服にヘルメットの人が大きな柄杓ひしゃくを持って信号待ちをしていた。現場でほこりを抑えるために水をまくのだろうか。

朝コンビニエンス・ストアで何も考えずに買ったおにぎりが300円を超えていた。でかくて具が多く、昼食くらいの勢いがあった。


それでは、また明日。

エイプリルフールが義理チョコ化している

♪ お駄賃だちん景徳鎮けいとくちん

日記

NHK の朝の15分番組「おはよう北海道」の新しいアナウンサーの声に朝の雰囲気ふんいきがまったくなく眠気ねむけを誘う声をしている。もうひとりのアナウンサーも飯尾夏帆さんから交代したそうなのでその方はもっとはきはきした喋り方を期待したい。

4月になったので自転車通勤を再開した。今シーズンの自転車通勤は1日目(1/1)。雪は概ね融けていたが一部べちょべちょのところもあった。いつも横断している公園も雪が残っていた。今日は自転車を降りて押したが溶け切るまで公園は迂回うかいした方が良いかもしれない。

何度か書いているが、札幌駅周辺は駐輪場以外の場所に自転車を置くことが原則禁止となっていて、かつ駐輪場は12月1日から3月31日まで休業(冬季自転車預かり場となる)するため、天候や路面状況に関係なく4月まで自転車で通勤することができないのだ。理不尽りふじんすぎる。

補足:冬季の自転車預かり場に需要があるのは自宅屋内に駐輪できない場合冬の間ずっと屋外に駐輪しておくと自転車が雪に埋もれて錆びたり変形したりしてしまうため。

ヘルメット

"自転車用ヘルメット"(出典:いらすとや)

そろそろ自転車のヘルメットを買い替えようかと思って「自転車 ヘルメット 寿命」で検索したら自転車ヘルメットメーカーのサイトには「3年」と書かれていた。

今のヘルメットは10年近く使っている。3年は買い替えを煽るためだとしても10年は引っ張りすぎた。

義理チョコ化

8年前の今日、こんなことを書いていた。

企業サイトによるエイプリルフールネタってなんだか「やらないと『ユーザーと距離がある面白みのない企業』あるいは『利用者の視点に欠ける企業』だと思われる」ことを恐れ、「他の企業もみんなやってるからとりあえずうちもやっておこう」みたいな煮え切らない企画ばかりになってきたような気がする。何かに似てると思ったらあれだ義理チョコだ。エイプリルフールが義理チョコ化しているのだ。

労働環境において義理チョコがほぼ死んだのと同様に企業のエイプリルフール企画も消えていくのだろう、というか既に消えつつある。とても嬉しい。


それでは、また明日。

王様のブランチじゃあるまいし

♪ チャーハン、前科二犯

日記

午前のうちに風呂場ふろばでだいず(猫)の背中と尻尾を洗い、買い物に行き、居間の床を掃除して、ダウンジャケットを自転車の空気を入れたり駐輪場シールを貼ったりせんたくに出し、明日から乗る自転車の空気を入れたり駐輪場シールを貼ったりフリッカーの充電をしたりした。大忙しだ。

"ハードディスク"(出典:いらすとや)

2~3ヶ月前に買った SATA ハードディスクを USB で接続するためのアダプタが見つからない。部屋のあちこちを探ってみたが出てくる気配もない。代わりに IDE という古い規格のハードディスク用の接続アダプタが2つ出てきた。

近所の店

昨日見た「タカトシランド」[タカ&トシが二手に分かれてゲストとともに道内(主に札幌市内)のいろいろな店を巡る1時間番組]は琴似ことにの特集で近所の知ってる店や通りに出没していた。

そこで紹介されたカフェはつい先日も見た記憶があって、同じ番組で使いまわししてるなあと思ってたのだが先日見たのは「錦鯉が行く!のりのり散歩」の方だった。

のりのり散歩はほぼタカトシランドと同じで、放送している局が違う・ゲストは原則いない・かわりにアナウンサーが引率している・放送時間が30分、という点を除けばやってることは同じだ。

どちらもローカル番組なんだけど、北海道以外のいくつかの県で放送されているらしい。鹿児島かごしまの人が札幌の店を巡るのを見て何が面白いのだろう。王様のブランチじゃあるまいし。


ローリングストーンズは粉買った

それでは、また明日。

ここの蕎麦は摩周蕎麦

♪ 賛美歌、アンミカ

日記

昼前に前回休みだったアミカに行き蕎麦そばを食べた。店名はカフェぽいが本格的な蕎麦を出す店だ。にしんそばを食べるつもりで行ったがやってなかったので鶏つけ蕎麦にした。相変わらずうまかった。

ここの蕎麦は摩周ましゅう蕎麦とのこと。道内の他の地域の蕎麦と比較してどうであるかは解らないが、それが解らなくても蕎麦はうまいので困らない。

30年

30年以上前に戻って「2020年代に世界はこうなっていて、日本はこうなってしまうんですよ」とその時の総理に説明しても「素晴らしい!私達の理想が実現されている!」と喜びそうだ。

諸子百家

"老子孔子荘子孟子"(出典:いらすとや)

老子ろうし「ろうしました?」
孔子こうし「こうしました」
莊子そうし「そうしました」
孟子もうし「申しました」
墨子ぼくし「僕、しました」
荀子じゅんし「…(二階級特進)」


微妙な嘘をつく人「昔、車の CM でウーパールーパーが走ってたよねー」

それでは、また明日。

昼食で現金を使うことがなくなりそうだ

日記

金曜日がやってきた。"やってきた" というのはちょっと違うような気がする。私がみずからを金曜日まで進めたのだ。

道庁地下食堂がなくなりと印度いんども今月末で閉店となるため、昼食で現金を使うことがなくなりそうだ。他のところはスイカかペコマが使える。

氷河ひょうがの下から見つけられた古代の種子しゅし栽培さいばいしたら凶悪な人食い植物になったみたいな話ってなんだっけ。

定期購入していた小林製薬サプリメントを紅とか麹とかに関係なく解約しまくっている。

整数の存在

"天狗と河童"(出典:いらすとや)

「整数は存在します」
「それは『存在する』の定義ていぎによるな」
「そういうと思って証拠しょうこを持ってきました」
「ほう」
「このびんをあけてください。整数が入っています」
「2とか3とか5とか書いた紙が入ってるだけだな」
「お分かりでしょう整数は確かに存在するのです」
「じゃあ紙に河童かっぱとか天狗てんぐとか書いて瓶に入れたら河童や天狗は存在するのか?」
「非科学的なこと言うな、河童が存在するわけないだろ!」
「え?天狗は?」
「失礼だぞ!天狗様と言え!」

インプレゾンビ

いま、インプレゾンビという言葉を一番使っているのがインプレゾンビだという X ワールドの自己完結じこかんけつよ。


乳児を連れたママさんを バブぬし と呼ぶのはやめなさい。

それでは、また明日。

夏でもそう呼ばれるのだろうか

♪ 国体、蝶ネクタイ

日記

冒頭のジョイマン、そろそろやめてもいいですか。

やっと木曜日、今週は長い。

"こたつで寝る人"(出典:いらすとや)

こたつ記事(まともな記事を書くことができないライターでも、現地におもむいて調査を行ったり取材対象者に直接取材したりすることなくコタツの上だけで作成できる安っぽい記事)って夏でもそう呼ばれるのだろうか。あと英語圏だとそれに相当する言葉はあるのだろうか。

解散

尼神インターが解散したとのこと。

コンビ名が尼子あまこじゃなくて尼神だってことはなんとなく知っていたんだけど、読み方が あまこう であることは知らなかった。

尼崎と神戸で尼神あまこうだったのか。

神聖な

場所に「神聖な」ってつけるのはつけないと神聖だと思われないからだ。神聖な場所なら「神聖な」ってつけなくてもそう思うだろう。

主に「神聖な〇〇でそんなことするな」的な時にしか使われない。

神聖ローマ帝国もそうだ。神聖じゃない。ついでに言うとローマでもないし帝国でもない。

書き飽きた

「欧米の人が来日して自動販売じどうはんばいきやウォシュレットに驚いたという記事はだいたいいつも中身が同じだ。あれは AI が書いてるに違いない」
「はずれ、AI ですら『それもうやだ』って書くのを拒否してる。AI 様にお願いして書いて頂くは恐れ多いので、まともな記事なんか書けない四流下層ライターにお情けで書かせてやってるのが "欧米の人が来日して自動販売機やウォシュレットに驚いた" という記事だ」


気絶するほど生野菜なまやさい

それでは、また明日。