日記
今朝の手稲山。
久しぶりに皮膚科に行った。待合室に胡蝶蘭的な植物が飾られていた。見てみたら開院50周年祝いとのこと。先生は80代半ばなので途中で引き継いだのでなければ30代からこの病院を始めていたのかもしれない。すごいな。
昼は近所の三元で特製味噌ラーメンを食べた。いつもトッピングなしの普通のラーメンを食べようと思うのだが、券売機でまごまごしてトッピングありの特製を選んでしまう。私は隙あらばまごまごする生き物だ。
割合
ここでも X でもそうだが、私は「面白い:2、面白くなくはない:30、つまらない:50、なに言ってるかわからない:18」くらいの割合で受け取られたい。
ついでに言うと上の割合を前提としたうえで「笑える:0、笑えない:100」くらいがちょうどいい。
名前
テレビ塔は名古屋と札幌にあるけどどちらも頭に地名をつけずにテレビ塔と呼ばれているので、文字だけだとどちらのテレビ塔か解らない。
区別がつくようにしたほうが良いのではないだろうか。両者を比較すると、名古屋の方が歴史があり高さも36mほど高く重要文化財でもある。喧嘩したら勝つのは名古屋のテレビ塔だろう。その点を踏まえて、名古屋は「名古屋テレビ塔」、札幌は「テレビ塔」でどうだろう?
Wikipedia を見てたら、名古屋テレビ塔・通天閣・別府タワー・さっぽろテレビ塔・東京タワー・博多ポートタワーは同じ人が設計した塔で、タワー六兄弟と呼ばれているらしい。姉妹じゃないのか。
運転
だろう運転とかもしれない運転は逆にしても成り立ってしまうので、あまり良い標語ではないような気がしている。たとえば、
「車通りが多い道路だけど歩行者は飛び出さないかもしれない」
「誰も見えないが影から自転車やバイクが飛び出してくるだろう」
だと "かもしれない" が悪い運転者で "だろう" が優良ドライバーになる。
晩ご飯
最近になって晩ごはんのことを夜ごはんという人が増えてきたような気がする。気のせいかもしれないし地域によって違うのかもしれない。X でアンケートを取ってみたところ
- 晩ごはん 15/19
- 夜ごはん 3/19
- 夕ごはん 1/19
- その他 0/19
という結果だった。投票数が少ないが概ね晩ごはんと言ってるようで安心した。不安になる理由もないのだが。
新番組
10月から始まる新番組を紹介します。
「うやむや刑事」誰が見ても犯人が明らかな状況でその人が犯人ではないということを証明して見せるがその先は何もできない。結局事件はうやむやなまま終わってしまう。
「こちら偶然課」容疑者は絞られるが決定的証拠に欠け、迷宮入りかと思われたが最後の5分で偶然がいくつも重なり犯人が分かってしまう。
「くじびき探偵」探偵が容疑者にくじを引かせ当たった人が犯人だと決めつけて推理をする。先に犯人が解っているので推理に無駄がない。くじは絶対に当たる。
みてね!
それでは、また明日。