昨日の泥

けれど夕陽はお前と仲間の髑髏を映す

何ひとついいこと なかったこの町に

808 も放送禁止用語

日記

朝のニュースで、離島の学校を卒業して旅立つ学生が乗った船の出航を吹奏楽部が演奏で見送っていた。その際に演奏していたのが THE BOOM の名曲「風になりたい」だった。"♪ 何ひとついいこと なかったこの町に" という歌詞の歌だ。

*

PCからディスプレイを操作するための共通規格があればいいのに。いまOSから操作できるのは画面サイズと縦横くらいだけど、色調・位置・微調整・入力切替がOS上でできないのは怠慢としか思えない。せめて一番使う入力切替だけでも簡単にして欲しい。

蛙化現象

昨日の蛙化現象の件。

調べたら元々は心理学用語だったんだけど、なぜか意味が捻じ曲げられて広まったらしい。

学術用語が一般に広まるときは例外なく低い方に流れていく。この言葉も同じだった。

タヌキ大国

海外では近隣諸国も含めてタヌキがあまり生息していないらしい。空想上の生き物だと思っていたとかタヌキマリオは知っていたけどそういう生き物がいるとは思っていなかったという人もいるそうだ。

せっかくだからタヌキを海外にアピールしたら良いと思う。タヌキ大国ジャパン!

楽器の琴

"琴を演奏している人"(出典:いらすとや)

「送り先は〇〇市〇〇区新琴似、シンは新しい、コトニは楽器の琴に似ているの似です」
「楽器のコト?」
「ええ、楽器の琴です」
「お客様、楽器にはコトという字が含まれていないようですが」
「いや、和楽器の琴です!」

(昔、ヤスヒロセのヒロセが言ってた話)

多分、海外に受付業務を依頼しているのだと思う。

あと「○条のジョウは条約の条でよろしいでしょうか」と聞かれたことにも「他にないだろう」と怒っていたがこれは「條」の場合もあるからだと思った。

見放題

パ・リーグ見放題」という広告ツイートがどんぶらこっこと流れてきた。

説明するまでもないが、パ・リーグとは競技団体だ。団体とは個々のメンバー(この場合は球団)の集合だ。そして球団は組織だ。ここまで具象となる人や施設は一切登場しない。すべて抽象的な概念だ。「パ・リーグ見放題」ってどうやって見るんだろう?

最古

「日本最古の焼きそばを味わう」というツイートを見かけた。日本最古の焼きそばが残っているとしても傷んでいるか腐っていて食べられないと思う。

調べない

「調べないで安易に誰かに聞く」というのは愚かで面倒くさい人だ。

一方で「あえて調べないしもちろん誰にも尋ねないで偶然知るのを待つ。だから頼んでないのに教えられると怒る」という人もかなり愚かだし誰も関わりたくないだろう。

それは私のことだ。

そして誰もいなくなった

そして誰もいなくなったは初版から、

  • タイトルが変わっている
  • 話中に出てくる人形の種類が変わっている
  • 話中に出てくる歌の歌詞が変わっている
  • 話中に出てくる島の名前が変わっている

タイトル以外は「黒人の蔑称 → インディアン → 兵隊」という変遷だ。

私が読んだときはインディアンだった。

本人吹き替え

近い将来、海外映画の吹き替えは本人の声を使って AI が喋るようになるらしい。

声が変わるだけでなく、あの変な抑揚もなくなると嬉しい。私が吹き替えの映画を見たくないのも古くさい芝居みたいな抑揚が嫌いだからだ。


それでは、また明日。