昨日の泥

けれど夕陽はお前と仲間の髑髏を映す

青緑色になるまでの様子を定点観測したい

日記

夜に雨が降るとの予報よほうだったが、帰宅時までは持ちこたえそうだったし確率も低いし降ったところでかばんの中身さえ濡れなきゃいいので自転車で出勤。今シーズンの自転車通勤は16日め(16/17)。

帰りは駐輪場に向かう数分だけ霧雨が降ったが、その後は家につくまで雨が降ることなく帰宅できた。明日はずっと雨らしい。

青緑色

旧道庁きゅうどうちょうの屋根は改修により銅色となって10年ほどかけて改修前のような青緑色になるとのこと。青緑色になるまでの様子を定点観測したい。

https://fb.watch/rEcywddISZ/

地下鉄

札幌の市営地下鉄が「地下鉄なのにパンクした」ということでちょっとニュースになった。札幌市営地下鉄の車輪はゴムタイヤだからだ。

「ゴムタイヤなのでいざという時は一般道を走行できる」。と言ったら騙される人は居るだろうか。

後ろと前

"リュックを前に抱える人"(出典:いらすとや)

後ろリュックだけじゃなくて前リュックにも文句を言う人が居るらしい。そんな人達はそのうち公共交通機関に乗るだけで文句を言うに違いない。

前リュックは座席に向かって立っているときには座っている人の上にある馬鹿みたいに無駄な空間を有効に使えるからいいじゃないか。どんなときでも常に前に抱える訳じゃないし。

後ろリュックで通路をふさぐぐ者どもはただただ地獄に落ちて3千年間苦しみ続ければいいし。


それでは、また明日。

誰かが着色したに違いない

日記

イオナわたしは自転車で出勤。今シーズンの自転車通勤は15日め(15/16)。明日と明後日は雨の予報なので中断するかもしれない。

斃死

養殖場の水を抜いて400匹斃死???…」という見出しの記事を見かけた。

恥ずかしながら私はこの "斃死" という言葉を知らなかった。

これは "へいし" と読むらしい。意味は「たおれ死ぬこと。 行き倒れになって死ぬ。 特に動物が病気などにより突然死とつぜんしすることを指す場合が多い」とのこと。

こうやって毎日何かを学び、それ以上のことを忘れていくのだ。

水蒸気

中身は読んでないが「“白い水蒸気”上がる」という見出しのニュース記事を見かけた。

中学校を卒業した人なら誰でも知ってることだけど水蒸気というのは無色かつ透明だ。白いということは誰かが着色したに違いない。

地名の由来

"べっ甲のかんざし"(出典:いらすとや)

ヒューストンという地名は石がヒューっと落ちてきたことから名付けられた。

カンザスシティはかつてかんざしの生産が盛んであったことから名付けられた。

コロンバスはバスがころんと転ける土地であることから名付けられた。


それでは、また明日。

飛行機の乗り方も忘れてしまった

指揮者になりたくない吉幾三「♪ 俺ら コンダクター いやだ」

日記

無論むろん、自転車で出勤。今シーズンの自転車通勤は14日め(14/15)。

昨日のノートの絵は「出典:いらすとや」と書いたけど、いらすとやに公開されていたのは普通の開いたノートのイラストで、それを引き裂かれたように加工したものだ。この場合「出典:いらすとや」だと虚偽きょぎの記載になるのだろうか?

議員の悪行

札幌に低俗ていぞくな馬鹿踊り祭りを持ってきたチンケな小物議員の悪行あくぎょうがぞろぞろ出てきて笑いが止まらない。

あの議員、ほこるべき点などひとつもないくせに意味もなくプライドとか高そうだから吊し上げを食らった結果ここに書けないような行動を選択してしまうんじゃないかという気もしている。そうなったら多くの人がげらげら笑うだろう。

(ここに書けないこととは例えば ラップで自己紹介 とかそういったことです ← うそ)

後方の確認

"自転車の二人乗り"(出典:いらすとや)

いわゆるママチャリと呼ばれる自転車に乗っている人の大半は後方確認こうほうかくにんをほとんどしない。

たとえば、歩道のない路地ろじを走行中に駐停車中の車を避けるときなども後ろを全く見ずに内側を通る。かなり危ない。お子さんを後ろに乗せている人でも平気でそのような危ない走り方をしている。

事故が起きた場合に誰が一番被害が大きいかは明白だ。

遠出の記録

フェイスブックの「思い出(過去の今日の日付の投稿を表示するページ)」を見ていたら、6年前に叔父おじの葬儀で砂川すながわに行ったときの写真が出てきた。

ここ十年で最も遠くに行ったのがこのときだ。砂川の次に遠くに出かけたのは余市よいち雲丹うにを食べに行ったとき(数回)で、その次に遠いのは実家のあった北広島だ。それ以外は市外に出ていない。

記録してないので曖昧あいまいだが道外に出たのは15年以上前だと思う。飛行機の乗り方も忘れてしまった。

余市の発音

その余市だが、道外どうがいの人はそもそも余市を知らない人の方が多いんだけど知ってる人でも「愛知」みたいなイントネーションで「よいち」と言うことが多い。

正しくは「飛び地」みたいなイントネーションだ。おそらく道外の人は「那須与一なすのよいち」の与一のイントネーションに引きずられているんだと思う。


それでは、また明日。

私のノートを引き裂いて帰って行った

日記

昼食はグルグルカリーで角煮かくにスープカレー4辛を食べた。歩いて15分程の場所にあってちょっと遠いけど、うまいのでもっと頻繁ひんぱんに来ようと思った。

これまでよく行っていたのは徒歩一桁分圏内けんないの ぱお と SAKURA BROWN だが、ぱお は建物取壊しが決まったため去年閉店したし、SAKURA BROWN は残念ながらココナツミルクスープが選べなくなってしまったのでもう行くことはないだろう。近所のスープカレーの第一候補は今のところグルグルカリーで決まりだ。

note

"引き裂かれたノート"(出典:いらすとや)

50年近く前で私が中学生の頃の話。トイレから戻ったら私の席に置いてあったノートが真っ二つにに引き裂かれていて、友達のN君が申し訳なさそうにしていた。

どうしたのと聞いてみたらN君と喧嘩けんか中の隣のクラスの女子がぷんぷんしながら入ってきて、N君に一方的に文句を言いながらそばにあった私のノートをN君のノートだと思って引き裂いて帰って行ったとのことだった。私はその人の顔も知らないし話したこともない。

翌日、事情を知ったその話したこともない女子がお詫びとして新しいノートを持ってきた。私は「ノートなんて開いてないと怒られるから開いてるだけで元々私には必要ないし読み返したこともない。もったいないから自分で使って」と返した。

結果、N君以上に私が嫌われた。


それでは、また明日。

5,000円分も食べたことない

♪ ご要件、崎陽軒きようけん

日記

「俺達のジョイマンはまだ始まったばかりだ!」 (冒頭のジョイマンシリーズは最終回です。私先生の次回作にご期待ください)

九州フェアをやってるというので久しぶりにスシローに行った。久しぶりでもないか。席についたら年配の男女2名が座っていた隣のボックスから「今日は予算に限りがあるからそのつもりでね」という声が聞こえてきた。計画性のある方々だなと思ってたら続けて「予算はいくら?」「5,000円」と聞こえてきた。うちはスシローでわりと後先考えずに注文する方だが2人で5,000円分も食べたことない。

無防備

"青い上下セットのジャージ"(出典:いらすとや)

私はジャージやスエットで外に出ることができない。なんか無防備むぼうびで無理だ。

ジャージで出かけられる一番遠い所はマンションのゴミ捨て場までだ。それだって誰もいなさそうな時間帯に限られる。

ただ人が何を履いているかはまったく気にならない。おそらくみんなそんなものだろう。

チューブ

先日のパンクを受けてより耐久性があるらしい TPU(熱可塑性ねつかそせいポリウレタンエラストマー)製のチューブを買った。

緑の方が TPU 製

従来のブチルゴムのチューブに比べてかなり軽くて薄いので普段自転車のボトルホルダに入れてあるパンク修理キットケースに2つ入れておくことができる(これまで二度パンクしたことはないのだが)。

早急な判断は禁物

カルビーが「プロ野球チップス」の付録のカードで伊藤大海ひとうひろみ投手の身長を176mと記載して謝罪した件。

憶測おくそくによる早急な判断は避け、念のため伊藤投手の身長を測ってみた方が良いのではないだろうか?本当に176mかもしれないじゃないか。


それでは、また明日。

なんでいままで気づかなかったんだろう

♪ 水回り、ひまわり

日記

曇天どんてんだったが雨の予報は出ていなかったので自転車で出勤。今シーズンの自転車通勤は13日め(13/14)。

バッグにぶら下げてるトカゲちゃんの反射板がぼろぼろになったので新調しんちょうした。ついでにスナフキンも。

夜間走行の安全を確保

永代供養

"火葬した遺骨を海に撒いている散骨"(出典:いらすとや)

アマゾンでは遺骨を送ればどこかの寺で永代供養えいだいくようしてくれるサービスを始めたらしい。

このサービス、宗教抜きで海に散骨さんこつするという選択肢があると良いのにと思った。

妹・母・父と同様に私も無宗教で海に散骨して欲しいからだ。ていうか宗教が絡まないんだったら無縁遺骨としてどこに埋めていただいてもぜんぜん構わない。

ツンテンコ

「あれ?コンテンツって逆から読んだらツンテンコじゃないか!なんでいままで気づかなかったんだろう!」
「ツンテンコってなんですか?」
「言われてみれば確かにそうだな。ツンテンコってなに?」
「逆から読んだらコンテンツになりますね」
「それだ!」


それでは、また明日。

庭で逆立ちしている動物はなに?

カート・コバーン、太鼓判

日記

小雨だったが昨日バスで帰ったので東西線で出社し、帰りは自転車で帰った。日数的には途切れてないが、昨日と今日はそれぞれ片道だったので今シーズンの自転車通勤は12日め(12/13)。

逆立ち

"口を開けたワニ"(出典:いらすとや)

テレビを見てたら「庭で逆立ちしている動物はなに?」ってなぞなぞが出ていたんだけど、答えは人間だと思う。

チャレンジ

キーボード配列の話。

MacOS では Dvorak Qwerty という配列が OS レベルでサポートされている。この配列では ^, ⌥, ⌘ キーとの同時押しの場合には一般的な配列である Qwerty 配列となり、通常の入力では Dvorak 配列となる。

このハイブリッドな配列の利点は以下の通り:

  • ショートカットは Qwerty で覚えているので都合が良い
  • Dvorak 配列専用のキーボードではない場合、キートップはたいてい Qwerty なので、ホームポジションから手が離れることが多くタッチタイピングがちょっと難しくなる補助キーとの同時押しのタイピングではキートップに書かれたキーの方が楽。
  • Qwerty だと最もよく使うショートカットである Cut, Copy, Paste, Undo, Save, Window Close, Quit が左側にまとまっているので片手で操作できる。

最近、Windows での仕事の比重ひじゅうが増えてきたのだが、Windows では残念なことに OS レベルでこの Dvorak Qwerty がサポートされていない。言語を英語にするとキーボードの設定で Dvorak 配列が選べるが日本語では選べない。ビギナーにはちょっとハードルが高いがレジストリエディタを使うと日本語でも Dvorak 配列にすることができる。いずれにしても Dvorak Qwerty ではない。

DvorakJ というありがたいツールを使うと通常の DvorakDvorak Qwerty 配列の使用が可能になるのだが、アプリケーションによってはこの DvorakJ を無視しておかしな挙動きょどうになったりすることもある。ついでに言うと DvorakJ はかなり前の世代の Windows に対応したあたりで開発が止まっていて、今後も使い続けられるかという不安もある。

しばらくは我慢がまんして使っていたが、いっそのこと補助キーの有無に関係なく常に Dvorak 配列で使うことに慣れてみようと思い立ち、今週から Windows では DvorakJ というありがたいツールのお世話になるのをやめてフル Dvorak でやってみることにした。

まだ全然慣れてないのでもたつくことも多いが、2週間くらいで慣れると予想している。慣れたら MacOSDvorak Qwerty から Dvorak に変えてみようと思う。

この話、読む人いるんだろうか。


それでは、また明日。